
みなさんならどうしますか?共働き、私は16時までの時短勤務です。夫は仕…
みなさんならどうしますか?
共働き、私は16時までの時短勤務です。
夫は仕事が忙しく早くても20時以降に帰宅します。
2ヶ月後、私の会社でイベントがあり、18時まで原則参加といわれています。
延長保育使えば19時までは保育園に預けれるのですが、会場がどこかわからないため最悪間に合いません。
普段会えない方が全国から集まるため、参加できるなら参加したいです、、似たようなイベントは今まで全て断ってきました。
どうしても無理な場合はオンライン参加でも良いとは言われてるのですが、都合をつけようと思えばつくのに現地参加するために夫に子供のお迎え等頼むのはおかしいですかね、、そもそも定時が19時なので早上がりしてもらう必要あります💦
夫は仕事ではありますが泊まりがけの出張だったり飲み会はよく行きます。
私は育休明け後1度も参加してないので、これくらい参加したいなと思っちゃいました🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
オンライン参加でも良いことは伝えずに、旦那さんに早上がりしてもらいましょう😊

しょう&ゆうちゃん@ママ
旦那さんにお迎え等頼んで良いと思います!たまにはイベント参加しちゃいましょう!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
たまにはいいですよね😭
相談してみます!- 11時間前

はじめてのママリ
夫がその日どうしても休めないとかじゃなければ、夫に早上がりしてもらいます💦2ヶ月前からわかってたらなんとかなりそうですよね。
おかしくはないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
おかしいか、、って気になってたので安心しました🥹
相談してみます!- 11時間前

はじめてのママリ
旦那さんに早退してもらってお迎え頼みます!
さすがに2ヶ月後の話なので、旦那さんも調整できると思いますし、同僚へも充分配慮できると思います。上司も明日の話ならともかく、2ヶ月前もって言ってくれてたら快くOKくれると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
直前じゃないからなんとかなりますよね🥹
相談してみます‼︎- 11時間前

はじめてのママリ🔰
先の予定ですし、滅多にないことなら旦那さんに頼りましょう!!
私も5月に産後初めて、旦那に子ども任せて5年ぶりぐらいに会社のイベント参加しました。
定例行事でもないので、今後またこんな機会いつあるかわからないし、旦那にはわざわざ調整してもらって申し訳ない気持ちはありますが、お願いしてよかったです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
申し訳ない気持ちありますよね😭
参加できたんですね✨✨
1年に1回あるかないかのことなので私も相談してみようと思います✨- 11時間前

はじめてのママリ🔰
旦那さんが調整つけばいいと思います!
これは家族間の考え方なので、参加でも不参加でもおかしいと思わないです。
私の場合は同じく時短勤務ですが、どうしても残業する日だったり出張だったりはお互いさまです。私が飲み会の時は在宅にしてもらって、でも仕事の早上がりなどは不要な状態です。
同じ立場なら会場が近くないなら不参加します😔
早上がりまではお願いしないかなと。
普通の飲み会とかだったら旦那さんが帰ってきてバトンタッチして後から行くとかなら行きますが、早上がりしてもらうのは都合ついてるとは思わなかったです。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
会場によりますよね、、
旦那はフレックスで、自分で選んで10:00-19:00にしてるのでその日だけ1時間前倒しにできないか聞いてみようと思います😊- 11時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
オンラインは伏せて相談してみます🥹✨