

うさ
月11万+賞与なら扶養(社会保険も含む)を外れてしまうと思うので、旦那さんの保険組合に確認したほうがいいと思います。毎月と年間でいくらまで大丈夫なのか。
そして扶養を外れてしまうようならパート先にも伝えて、募集では扶養内だったけれど保険に入らせてもらえるか確認したほうがいいです!

かん
税の扶養と社会保険の扶養とあります。
103万円を超えると所得税が課税されます!(103万の壁(税金の壁))
社会保険の扶養だと年収130万円未満(何も引かれない状態の総額)でないと外れないといけません。(130万の壁)
毎月安定して11万円の収入の場合、まずこの時点で年収が130万円を超えるので、そうなると社会保険も自分で加入しなければいけなくなります。(会社or国保)
そもそも、月11万程と書かれているのに扶養内パートの募集?🤔
月11万円はご自身で計算されたものですか?
扶養内でも働けますよ〜なのか、扶養内でしか働けませんなのか、きちんと職場に確認は必要だと思います!
後者であれば、旦那さんの社会保険から抜けなくていいけどその分月々稼げる額を調整されると思います💦
旦那さんの社会保険の扶養を抜けて会社の社会保険に加入する場合は、2万円くらいは給料から引かれると思ってた方がいいです。(社会保険保険•厚生年金など)
旦那さんの会社に確認よりも、ご自身が働く職場にまず確認された方がいいと思いますよ!(職場の社会保険に加入になるのか(そもそも毎月11万程稼げるのか?)•旦那の社会保険の扶養のままでいいのか(扶養内の働き方なのか)
もし自分で選べて自分が働く会社の社会保険に加入or強制的に加入になるなら、収入はセーブする必要はなくなるけど、その分毎月引かれるのが大きくなるのがデメリット。(それなら毎月9〜10万に抑えて働いて社会保険は旦那さんの扶養のままの方がいい!という考え方もある)
あとは賞与の額などにもよりますね。
1万とか2万円ほどの寸志程度であれば特に問題ないけど、給料1ヵ月分以上とかもらえるところなら扶養内(社会保険)は難しいと思います。
コメント