※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
ココロ・悩み

15年来の仲良い友人の相談、愚痴が長いので聞いてあげたいですがしんど…

15年来の仲良い友人の相談、愚痴が長いので
聞いてあげたいですがしんどいです
距離を置くしかないでしょうか?

元々、すごくネガティブな友人で
たびたび悩みがあると話をきいているのですが
2時間ずっと、友人のネガティブな話だけを聞いたり
別な話に切り替えても
すぐ話題が戻り…みたいな感じです。
解決策というよりかは
話を共感してなぐさめてほしい感じです。

この間、2年ぶりぐらいに会うことになり
楽しみにしていたのですが
会うなり浮かない表情でした。
仕事の事悩んでいたようでずっとネガティブな話…
久しぶりに会ったのに…
でもすごく落ち込んでいて眠れないって言ってたので
鬱っぽいのかもしれません。
鬱なら話を聞いたり助けてあげた方がいいのでしょうけど
ネガティブな話を聞くと気持ちが
引っ張られてこっちも落ち込みます。

先程も元気?とLINEきて
そっちは?と聞くと仕事辞めた😅電話できる?です。
これからパートだから難しい、LINEでお願いって嘘ついちゃいました…
友達なのにずっとずっと話を聞くのが辛いです。

コメント

:)🤍

仕方ないです( ; ; )
ネガティブな話って自分も引っ張られてしんどくなっちゃうので逃げてください🥲

もしなんでも言える仲良しのお友達なら、専門(病院)を受診してみるのも方法の一つかもしれないよ。ってポジティブに背中を押してあげるのもいいかもです…🥺🥺

はじめてのママリ🔰

ずーっとネガティブなら実は悩んでる自分の方が楽だと感じてる可能性ありますよね、悩む事に慣れてしまってるというか
巻き込まれる主さんは困りますけどね🥲

カウンセリングとか結構ハードル低いですよ!
地域 カウンセリング
で検索して一度行ってみても良いかも、専門家に聞いてもらうだけで楽になったりするよ、と提案してみたらどうでしょう🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

鬱病の人にターゲットにされたことあります
病気なので仕方ないかもしれませんが自己中心的で振り回されて結局遠くに引っ越して行かれましたが相談聞いてあげてた時間はなんだったんだろうという感じでした😓

時間の無駄だから会ったり電話はやめたらどうでしょう?😥
聞くの辛いと言ってみてください、きっと離れていきます。
他の話し聞いてくれる人に寄っていきますよ。

ママリ

気持ちわかります。

私もどちらかというと話を聞かされる方です。
ただ、距離を取るにしても取らないにしても相手と一線は引かないとだめだなと気づきました💦
相手の問題は相手の問題で、こちらが疲弊するほど助けてあげなきゃ!っていうのはむしろこじれます(実体験です🥲)

こちらはカウンセラーではないので、ネガティブな話題をずっと聞かされ続けるのも限界ありますよね😣
正直依存されているのだと思います。

私の場合は病院や臨床心理士さんにつなぐところまではしました。
ただ、相手からは切り捨てられた、裏切られたと思われたようです💦

なので、なんとなく距離を取っていくのがいいのかなと思います。
自身のご家庭や生活もあると思います。
無理なさらず😣