※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

私は数ヶ月前に病気になり、仕事を退職しました。今は元気になり主治医…

私は数ヶ月前に病気になり、仕事を退職しました。今は元気になり主治医からも制限なしの生活OKで専業主婦です。こどもの保育園は診断書を提出し疾病枠で通えています。
夫から運転、保育園送迎、家族でのお出かけにNGを出されています。保育園の行事も控えるように言われました。行事と行っても運動会の競技にでるとかではなく、保育参観やお祭りです。
その理由が夫は役所勤めで、働いていないのに保育園に預けている事が知られるからという事です。
保育園の保護者さんに役所勤めの人がいて(いたとして)そこから広がるみたいな妄想です。保護者さんに知り合いはいないので私が病気な事や疾病枠で預けている事は誰も知りません。保育園の先生や誰かに言われた訳でもなく、勝手に心配しています。
主人の考えは変わらないと思うので、自分の考えを変えたいですがどう気持ちを持って行ったらいいか悩んでいます。
色々制限されて辛いです。
今すぐには短時間でも働きに出るのはしばらく難しいです。

コメント

はじめてのママリ

今は家でのんびり過ごす時期だと思うとかですかね?
でも、保育園行事行けないのは辛いですね😭

というか、保育園のお迎えに行った時に他のお母さんと一緒になっても、そのお母さんが仕事帰りかどうかって見分けつきます?!😳どういう理由で預けてるかって送迎してるだけではわからないと思うんですが…
保護者で役所の保育課に勤めてる人がいて、その人が職権利用して保育理由見て、疾病だ!と他の人に言いふらすってことですか?

本人が言わない限り病気で預けてることって、他の人にはわからないと思うんですが…そもそも病気も立派な保育事由なので、そんなにこそこそする必要ないような…旦那さんは何の心配をしているんでしょうか…

アナスタシア

夫がメインで保育園行きたいって感じなんですかね?
働いてないと駄目ではなく疾病もきちんと正当な理由だから、何も問題ないと思いますよ。産前産後以外なら疾病って言わなくてもわかりませんし、そんな詮索する人もいませんよ。
転勤族なのでどっちもありますが、幼稚園だと降園時にゆっくり話せたりする時間があるので立ち場程度しますが、保育園ってみんなバラバラに降園するからそもそもゆっくり立ち場にすらならないです。心配しすぎです。