
123万円の壁?160万円の壁?現在、従業員20名ほどの小さな介護施設で介護…
123万円の壁?160万円の壁?
現在、従業員20名ほどの小さな介護施設で介護士としてパートで働いています。
週4で5.5時間、扶養の範囲内の勤務なのですが、今年度前半、人手不足で勤務日数が増え月のお給料が10万を超えてしまっています。
上司から上記の事を言われ、後半からは働く日数を抑えて欲しいと言われました。
123万以内におさめたるよう調節して勤務を組んでくれるようなのですが、123万円の壁って撤廃されて160万円になったのではなかったですか?
よくわからなくて……。
扶養の範囲内なら130万円以内におさめたのて良いのでは??
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
所得税が発生しない年収は123万円です。
160万円っていう金額は、旦那さんが配偶者控除という税金の優遇を満額受けるときの配偶者の年収制限になります。
主さんは社会保険の扶養内でいたいのですよね?それなら、主さんは年収130万円まで稼げます。ただし130万円まで稼ぐと所得税が発生しますので、所得税を払いたくなければ123万円までに抑える必要があります。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
123万円を超えてしまうと、結局は所得税がかかってしまうということですか??
超えて130万まで働くと損になってしまうのでしょうか……😵💫💦💦
損になる働き方はしたくなくて💦💦💦
ママリ
123万円以上稼いだら所得税かかりますよ。
なにか控除出せるものがあるなら、少しなら超えても大丈夫ですが。
ママリ
仮に129万円稼いだとしたら所得税は3000円です。
稼ぎが6万円増えて所得税で3000円払うことを損だと思うかどうかですね。
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございました!
103万の壁、123万の壁、130万の壁……壁があり過ぎてよく分からなくなってしまいましたm(_ _)m💦
所得税が3000円程度で抑えられるのであれば、130万以内で働こうと思います!!
ありがとうございました!(´▽`)