※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
速さん
妊活

不妊治療中で高熱のため移植が延期になり、周囲の妊娠報告に心が痛んでいます。重度の子宮内膜症や卵管の問題も抱えており、同じ経験の方に相談したいです。

不妊治療をしています。タイミング法3回→人工授精4回→今月初めての体外受精で移植予定でしたが、毎月排卵後1週間くらいで必ず高熱が出ます。今回も高熱のため移植を延期し、お熱の原因を明確にする為検査の月にしましょうとの事で移植は8月になりました。
色んな問題が邪魔をして中々前に進めないのと、
私たち夫婦が長く不妊治療している間に義兄のところは
3人目が出来たと報告を受け、周りも妊娠出産ラッシュ。
旦那も元気に振る舞ってはいるものの、辛そうで。それを見ているのが本当に胸が痛く、パパにしてあげれなくてごめんねと毎日思っています。
一回の体外受精で上手くいってほしいけど、ダメだったら…
自分には生涯子供ができないのかも…とやってもないのに
先のことばかりを悪い風に考えてしまってすごく辛いです。
私は重度の子宮内膜症、チョコレート嚢胞(1年前手術済)、
子宮内膜炎があり、卵管も片方詰まっています。
私と同じような方おられましたら是非回答していただきたいです。どうしようもない気持ちに押しつぶされそうです。
旦那氏、本当にごめんね。

コメント

パキラ

まず、旦那氏ごめんねの気持ちは一旦横に置きましょう!速さんのせいではないです!手術が必要だった症状などあったと思いますが、妊娠出産は2人でチームで乗り越えるものだと思った方が良いと思います。じゃないと速さんが押しつぶされてしまうし、そのストレスがまた悪影響になります。

私はすっ飛ばして体外受精からスタートしましたが、結果的に妊娠出産に至ったのは5回目の移植でした。
今から不安にさせるつもりはないですが、こればかりは1回目でスムーズにうまくいく場合もあれば当然私のような場合もあります。どうかどうか、始める前や1回目からもうこの先無理かも…みたいにならないで!
というのも、陽性反応が出てからも長い妊娠期間、次から次にさらなる試練や問題はどんどん出てくるので、心を強く持ってないと精神的に乗り越えられません💦

まずは今月色々検査をし、その間に子宝神社に行ったり願掛けするのも良いと思いますし、今のうちにしたいことや2人の遠出デートを沢山して来月スッキリ晴れやかに卵ちゃんお迎えできますように祈ってます😊うまくいきますように。

  • 速さん

    速さん

    回答ありがとうございます。
    今まで一度も着床した事がないので
    とても不安で💧💧
    本当に何があるかわからないものですよね、心配性な性格もあって、考えないようにしていてもどこか不安で…
    どうして周りはぽんぽん出来てるのに
    自分だけ出来ないのか悪い事してないのになぁ。なんて思ったり😥😥

    徐々にメンタル鍛えていければなと思っています卵ちゃんが安心してくっついていれるよう、今の検査期間の内に身体を綺麗にしとこうと思います♡

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。

私はかれこれ5年治療しました💦

結果から言うと7回目の移植で出産までいきました(途中流産とかありますが)

旦那様の事を気にかけるの、わかります。私ももはや、自分のためより旦那の為…みたいになっていたし
万が一授からなかったら離婚しようと思ってましたよ🥲

子供大好きでめっちゃ優しい人なのでそれが辛く、もし私がダメなら授かれる他の方と一緒になって幸せになってほしいって思ってましたから。

私は筋腫持ち、PCOS、片側卵管閉塞です。

ちょっと厳しく言うと、体外受精にしたからすぐできるかも!という期待を持ちすぎてしまうとダメだった時めちゃくちゃへこみます……私がそうでした。。

体外受精までいってわかったのですが、私の場合は着床障害でした。

将来に悲観しかなかったです。気持ちもぺっちゃんこだし。

4回目くらいからは期待も希望もなく、虚無で治療受けてた感じですね…

知り合いで何十人と体外までしてる人いますが、もちろん1回で成功した人も何人かいますし、私みたいに何回もかかった人の方がやや多いです。

ですが、最終もれなく全員が出産しています。そこまでどれだけ耐えれるか…です……

上の方もおっしゃってますが
本当に妊娠したら何もかも制限されて旦那様とデートとかまぁーできなくなります。出産したら自由皆無です。

なので、旦那様との自由を謳歌するのがいいと思います。
すぐ成功するかもしれませんしね!!

そうなりますように☆

  • 速さん

    速さん

    7回とゆうと自費になっても挑戦したんですね😭
    私も保険適用内では厳しい気がしてます💧
    自費でも何でもするつもりです🥹
    早く我が子を抱きたいです👶🏻🩷
    専念する為、長く続けた職場も退職したのでゆっくりしてる間に来てくれたらいいなぁと思っています🌼

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元々保険始まる前からやってたので、途中で保険適応始まった感じです✨

    それまでは自費でしたが、その時はまだ助成金ありましたしね💦

    今は保険終わると助成金もおりないし多分そこまでいくと私は断念してたと思います😢

    私も体外に切り替えた時に仕事やめました😥から、余計に考える時間あるんですよね…💦
    辛いと思います。痛いほどわかります。先が見えなさすぎて絶望感じたりしますよね。

    でも張り詰めてた時は本当に着床しなくて、まぁもう今年いっぱいでダメなら諦めよ…って開き直って好きなもの制限もせずに食べまくって飲みまくってた時に来てくれましたから

    何言われても気にすると思いますが
    そこそこにゆるゆるな考えも必要だったのかもしれませんね

    頑張ってください!陰ながら応援してます!

    • 7月9日
  • 速さん

    速さん

    私の職場の方も10年治療されていて
    とうとう出来なかったと仰っていてそーゆーのを聞いてまた不安になるを繰り返しています🤣
    体外受精しながらも、自宅ではタイミングとったりしていましたか?
    私は、最後いつだったか忘れるほど
    出来ていません、普通に夫婦生活送って良いのか、、?😂

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    じゅ…10年…😨😨
    近くにそんな人がいたらめちゃくちゃ不安になりますね…😱😱

    大丈夫です。そこまではさすがにめちゃくちゃ稀だと思います。

    タイミングは移植後だけは避けてそれ以外は普通にしてたような…🤔

    • 7月9日
ゆな

3年ほど治療しました。
タイミング法から人工授精4回..
3年前、職場の後輩と同じ月に妊娠して私だけ稽留流産...手術しても身体もボロボロ...その後は治療しても全くかすりもせず..今思うと本当に、辛くて辛くてどうしようも無い日々でした。
私も移植の周期の生理が来ず、治療が長引くことがありました。
仕事もストレスで、妊活もストレス。
もうどうにでもなれとか思った時もありました。毎晩泣いた時もありました。
それから思い切って仕事を休職にしました。
そしたらなんと体外受精1回目の移植で妊娠!😭なんだったのあれは...と思いました。
今は不安もたくさんだと思いますが、続けていればきっと何とかなります。
一緒に頑張りましょうね🥰

  • 速さん

    速さん

    私は、今まで一度も着床した事がないです💧
    重度の子宮内膜症に両側チョコ持ち、
    子宮内膜炎。まさか自分がこんな大層な病気になるなんて、思ってもみなかったです。結婚してすぐ出来ると思っていたのに…本当に厄介ですよね、、
    我が子を抱きたいただそれだけなのに
    大金かけないと出来ない人、お金使わずに出来る人、どうしてこんなに差があるんでしょうか🤣
    周りの妊娠報告も全く喜べず、
    私は本当に悪い人だなぁと思います💧

    • 7月9日
  • ゆな

    ゆな

    辛いですよね...
    ママリ見てると、色んな方いるのでかなり希望持てるというのもあって私は良く覗きに来てました☺️
    いいことなんですが、ぽんぽん子供出来てる友達とか見てるとその子が悪いわではないのに嫌いになったりしてました笑
    だからすごく分かります。
    インスタも子供いる人のストーリーは見えないようにしてました!!
    あと1番今までやってよかったのは、妊活のことを考えなくていいように没頭できる趣味を探すことでした🥰

    • 7月10日