※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えーす
妊活

2人目欲しいのになかなかできない状況の中弟か妹早くできたらいいね〜っ…

2人目欲しいのになかなかできない状況の中
弟か妹早くできたらいいね〜った言われると
やっぱりぐさってくるな、、

ご近所の80ぐらいのおばあちゃんと
話してたらお孫さんが2人目が産まれる話を聞いて
おめでとうございます!楽しみですね!

ってその場では笑顔で返事できたけど辛かった、、

それからのうちの娘に
◯◯ちゃんも弟か妹できるかねーって
言われちゃって、その場では

出来たらいいんですけどねー、ハハハ(空笑)

で返事できたけど、内心ぐさってきたよ。

もういっそのことうちはもう1人っ子で!
って言えたら楽なのかな??

けど、そう言ったら自分の2人目欲しい気持ちに
嘘をついてるみたいでそんな対応できない。


2人目妊活開始してから半年後に
不正出血がありそこから検査するようになりました。

とりあえず薬もらって卵管検査と血液検査したけど
今の所異常は見られず、、

それから生理も不規則になり、卵巣の成長?は
見られても基礎体温が上がらず排卵されてないかも。

と言われて、生理予定日に超音波見てもらったら
もう片方の卵巣が成長?してるねーみたいになって
今週ごろ排卵なのでは?と思ったけど、
夫は単身赴任で土曜にならなきゃ帰れず
排卵日に間に合わない。そもそも排卵できるかも分からない。

産後の生理はわりと規則正しく来てた方なのに
2人目妊活始めてから、ここ2.3ヶ月は不規則です。

なんでこんなタイミングで不規則になるの?
と腑に落ちないです。

自分も今年34なので焦ってます。

旦那も2人目欲しがってて
その例の方のお孫さん、他の近所の知ってるママにも
2人目、3人目の妊娠を知り、表面上では
おめでとうだけど、内心喜べない。

そう言う時、笑いながら
欲しいけどなかなかねー、って本音を言うのか
本音に蓋をして、うちはもう諦めた、考えてない
って言っちゃうの、どっちが楽でしょうか??

コメント

ママリ

本音の方がいいんじゃいですかね。

そんなこと言ってくる相手には多少なりとも申し訳なさとか気まずさ感じた方がいいと思います。

私は子供1人うんでようやくわかったことですが絶対周りの人に自分から2人目は?3人目は?4人目は?って聞かないようにしてます。

私が4人いるので周りによく聞かれますが
その時にそっちは?て聞き返す程度です。

メル

買い物してる時とか他人のおばさんに1人っこかい?って言われる事が多く、はい、そうです。って答えるのがほんと苦痛です。別に1人っ子でもよくない?仕事してるんだし、昔みたいにポンポン作れる時代じゃないんですけど?って内心心で叫びました。笑

自分は自分だし、よそと比べても落ち込むだけでだなって。
気楽な気持ちで乗り切りましょう?!
きっと神様がいつか送りものをくれると思いますよ!!