
吐き出しのような感じなので文章ぐちゃぐちゃです🙇♀️生後5ヶ月の少食&…
吐き出しのような感じなので文章ぐちゃぐちゃです🙇♀️
生後5ヶ月の少食&低燃費ベビーの母です。
反射で飲んでいた頃はたくさん飲めたのに、満腹中枢が発達してきたからか最近本当に飲みません。昼間が飲まなくて、ミルクに格闘して、毎度毎度たくさん残ったミルクを捨てて、本当に辛いです。
飲まなくてもおしっこうんちが出てご機嫌で体重が増えていれば大丈夫なのは知ってます。そう思いたいですが飲んで欲しくてそう思えません。成長曲線内ですが日増し9.2gで少なめと言われています。次もっと少なかったらミルクを濃くするのも手と言われています。飲まなくて疲れて日中のミルクの度に涙がでます。
今、1時、5時、9時、13時、17時、21時の4時間間隔で6回あげています。(昔は欲しがったタイミングであげていましたが、それだとかなり間隔が空いて1日4回とかになりトータル量が少なくなったので時間固定であげるように変えました)
夜モードの21、1、5時は飲みます。
昼間の9、13、17時が飲みません。
いっそ昼間もドリームフィーディングのように眠たい状況であげたいですが離乳食後やお風呂後とかでできませんし、実際良い事ではないと思ってます。
21時は140飲める。(160に増やそうと思ってる)
1時は200飲める。(180から200に昨日から増やした)
5時は140飲める。(160に増やそうと思ってる。たまに昼間モードで飲めない時もあり)
9、13、17時は毎回50〜60飲んだあたりから要らない!となります。要らなくて泣いて嫌がる時と、激しい遊び飲みのダブルパンチです。どうせ残るからと120しか作っていません。もっと減らしたいぐらいです。
20分で切り上げると決めて、20分の間に色々とやってます。好きな音楽、ゲップを挟む、温め直す、姿勢をかえる、立って抱っこしながらあげる、角度つけて寝かせてあげる、暗くて静かな所で話しかけずにあげる、逆に話しかけてテンション高めであげる、思い切って10分ほど時間をおいて再開するなど。また、乳首のサイズを変える、粉ミルクの種類を変えるも試しています。
色々試した上で、ミルクの何かが気に入らないのではなくて、ただ単に60あたりでお腹が満足する少食なんだと思っています。もう毎回残るので最初から80とかしか作りたくないです。でももしかしたらたまたま飲める可能性もあると思い120作って、で結局捨てて、で辛いです。(飲めて追加で作るとしたらその作ってる間に気分変わって飲まなくなる事が昔あった)
昼間に飲まない分、夜中にトータル量稼がないといけないので夜間ミルクが卒業できなくて通しで眠れない。それも辛いですが1時にスムーズに飲んでくれるのでそこは頑張れます。夜中にミルクをあげることによる睡眠不足よりも、日中飲まないことのほうが辛いです。
200、160、60、60、60、160のトータル700で成長してくれるなら良いです。でもそれは無理なので飲んで欲しいです。日中さらにちょこちょこ飲みにするのも考えましたが、60飲んでも4時間で空腹泣きをしないぐらいなのでこれ以上ちょこちょこにするのも無理なのではと思ってます。
昨日離乳食デビューをして、10倍がゆはいい感じに食べてくれました。このまま順調にいってくれたら嬉しいですが、そのうちミルクも飲まないに加えて離乳食も食べないが追加されたらもっとしんどい気持ちになりそうです…。
同じような方いらっしゃいますか
同じような方で、改善した方法があれば教えて頂きたいです
- おちゃ(生後5ヶ月)
コメント

yuka
哺乳瓶の種類の変更は試されてますかね?
息子は、母乳実感だと全然飲まず、スリムタイプで飲んでくれました。

ゆり
上の子の時母乳ではあったんですが赤ちゃん体重計で飲んだ量計れるやつをやると全然飲んでなく、
離乳食が始まっても本っ当全っ然食べてくれなく悩んでました😅
体重は産まれて標準だったのがだんだん下がり痩せているゾーンに😅今でも下の2歳の子よりちょっとだけ多く食べるくらいです😅
痩せてはいますがめちゃめちゃ元気で体力はおそらく周りの子よりあります(笑)私も悩んでましたが途中で諦めました😅諦めた方が気が本当に楽ですよ!
-
おちゃ
ありがとうございます😭
そうだったんですね…!元気で体力あるとお聞きして少し気が楽になりました😭
そうですよね…数日前から、飲まなくても大丈夫!諦めよう!と思おうとしてるのになかなか諦め精神になれず💦頑張ります🥹- 4時間前
-
ゆり
体重が増えてくれないの見たりするとなかなか諦めれないですよね🥲意外と保育園や幼稚園行くと同じ様に細い子いるし大丈夫ですよ😊
- 3時間前

なん🔰
飲んでくれないと辛いですよね💦
うちも離乳食始まって、お腹の空腹感がズレるのか、遊び飲みが少し出てきました😂
でも、うちも1日4回で、トータル700~750とかです!
元々、ミルクだけでも800くらいしか飲まなかったので😓
-
おちゃ
ありがとうございます!
1回に180飲めるんですね😳!
うちの子も、満腹中枢できる前の反射で飲む頃180飲めてましたが今や逆戻りです😂
ミルクも離乳食もお互いに頑張りましょう🥹- 4時間前

ママリ🔰
うちも少食気味です!
朝一は100飲めばいい方
6時間とか空くと100とかしか飲まないことあるとか全然つかめません😅
ミルクもったいないな…と捨てています🥲
目閉じたままねっかぶってる時だと180もすぐ飲みきります!
赤ちゃん難しいです😂
上の子は200を綺麗な感覚ですぐ飲み切っていたので尚更感じてます😂
-
おちゃ
○時間空いて○ml🥹!?っていうのも、寝てる時スムーズに飲み切れるのも同じ感じです🥹
今、途中で寝かしつけして眠る直前にあげてみたらガッツリ寝ちゃって飲まなかったです🤣
本当、赤ちゃんによって全然違うんですよね💦お互いにうまくいきますように- 4時間前

はじめてのママリ🔰
①80ミルク作る(すぐ飲む用)
②40別の哺乳瓶で少し熱めにミルク作る。乳首なし(80飲み干したらあげる用)
哺乳瓶2本でミルク作って80飲めば20mlだけ、うつして飲ませる。さらに飲み干せば②の哺乳瓶に乳首つけかけて飲ませる
面倒でボトルだけ2本で洗い物増えますが、ミルク大量に捨てるよりはマシかと思い、↑のやり方してました。今でもたまにします。
飲み残しはしょっちゅうありますよ〜準備した分全て飲める方が珍しいです。
-
おちゃ
口つけなければ、次の回までなら冷蔵保管いけるんですもんね…!
教えてくださりありがとうございます🥹!- 4時間前

ママリ🔰
うちは混合なのですが、同じように悩んでいろんなところに相談に行きました😭
スケールを持っているので母乳が1日500程度だとわかっていて、ミルクを1日合計300ほど足していました。
4か月に入って満腹中枢ができてからミルクをだんだん飲まなくなって、5か月にはミルクを飲まない日も出てきました。
飲めるタイミングがわからなくて、ミルクをつくっては捨て、作っては捨て。。もったいないけど作るしかなかったです。(今もそうですが)
体重増加もピタリと止まってしまい心配で心配で…
でも、どうやら哺乳瓶を拒否しているわけでもないようで、母乳をあげなければミルクをゴクゴク。
でもさすがに1日500とか600とかで足りるわけないよな…とかグルグル考えてしまって💦
藁をもすがる思いで、助産院や保健師など色々と相談に行ったのですが、結論「この子が必要な分を調整している」ということです😂
このくらいの月齢だと体重が伸び悩む子も少なくないと聞きました。
それに、うちの子は増加こそしていませんが、成長曲線の枠の中に収まっています。心配ないよ、といろんな人に言ってもらってもうやく安心しました🥹
そうこうしているうちに、また急にミルクを飲み始めるタイミングもあったりして、もうよくわからないので諦めました笑
ミルクだと飲んでる量がはっきりわかってしまうので心配だと思いますが、もしかしたら本当に今は足りてるんじゃないでしょうか。
おちゃ
ありがとうございます😭
そうですよね…色々試したけど哺乳瓶だけ手を出してなかったのです🥹
ちなみに母乳実感で飲まなかったというのは、口につけてすぐ嫌がる感じでしたか?それともある程度飲んで途中から飲まなくなる感じでしょうか🥹?
yuka
母乳実感はふにゃふにゃ咥えて、全然ミルク減ってないし途中から飽きてきて要らない〜みたいな感じでした。母乳実感は飲む力いるみたいで、スリムタイプのは軽い力でスイスイ飲めるみたいです。びっくりするくらい飲むようになったので試してみるのもアリかと思います!
おちゃ
そうなんですね😳!!今母乳実感で乳首はLサイズ使ってて、60にいくまでは順調に進むんです…🥹
でももしかしたらもっと飲めるようになるかもですよね…!!今週中にでも1本試しに買うか夫に相談してみます!!
ありがとうございます🥹