※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

自分がコミュ障で人見知りであることを悩んでいます。子供の習い事で親同士の関わりがあり、長く続けている親たちと馴染むのが難しいです。最近は少し話せるようになりましたが、新しいママが入ることに不安を感じています。この気持ちを理解してくれる人がいるか知りたいです。

コミュ障で人見知りがすごい人居ますか?😂
自分が!!です!!!笑


私がそうなんです…💦
子供の習い事を始めたんですけど結構親同士の関わりがあって
関わりといっても何か特別なことをする訳ではなく
習い事の間(1時間くらい)親は見学するのですが
全員で3人しか居なくAさんとBさんはもう長くて2年?3年?くらいらしいです。
そこに私が入りました。

2人ともめちゃくちゃ良い人なんですが
私がコミュ障の上人見知りで全然とけ込めなくて毎週ずっと気まずくて…💦
それでも頑張って話したりして3ヶ月経った最近やっと良い感じに話せるようになりました。


でも今週からまた新しい子が入るみたいで…
そのママさんがめちゃくちゃコミュ力高かったらどうしよう😭って謎に不安になってます…笑


私は3ヶ月かけて仲良くなったとはいえまだまだ堅いです😇


新しいママさんがAさんBさんと仲良くなったら私は1人か〜😭仲間に入れるかな〜😭😭
ってキモいことずっと考えちゃってます…


もう子供もいて大人だし、そもそも子供の習い事なのに
ずっと学生みたいなこと考える自分のことが嫌いです😢



この気持ちわかってくれる方いますか?😣


冷たいコメントはやめてください。自分でも自分がキモいという自覚はあります…。

コメント

はじめてのママリ🔰

そのママさん達がとっても良い方達みたいですし、心配してるような事は起こらないというか、新しく入る方も含めて和気藹々できそうですが。。😊
そんなに心配要らないと思いますよ!✨

  • ままり

    ままり

    え〜〜〜ん😭😭😭💓
    優しいコメントすぎて泣きました😭😭😭😭😭

    幼稚園のママさんたちが結構キツめの人が多くて
    ママさんというジャンルにめちゃくちゃ身構えちゃって💦
    でも本当に2人とも良い人だから、きっと新しい人も良い人ですよね🥺💓

    なんて言うか本当に優しいコメントで
    世界があなたのような人で溢れてればいいのにと思いました🥹笑

    ありがとうございます🙏✨️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

あとから来た人のほうが、すぐに溶け込んで自分よりも仲良くなったらどうしようって不安になる気持ちめっちゃわかります😭!

自分は時間をかけてやっと少しずつ打ち解けてるのに、あとからの人がすぐに壁なく仲良くなってたらなんかショックですよね😅

疎外感感じてしまいます…

学生みたいに気にしてしまう自分が嫌な気持ちもめっちゃわかります…!!

私は、そういうのが嫌なのもあって子供に習い事させるのが憂鬱でうちのコはなにもしてません😭💦

本人がまだ特別やりたいものもないようなのでまだいいですが…

今後、子ども通じて色んなひとと関わらなきゃいけないことを考えると胸が苦しくなります笑

現時点で幼稚園のママ友はとくにいなくて、みんな知り合い程度、周りはどんどん中深めていってて諦めてます…😓