※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

苦手なママ友に毎日会うのが辛いです。息子が療育に行きたくないと泣いているとき、ママ友の反応が気になりました。私の言葉に対して笑うことがイラッとします。これは気にしすぎでしょうか。

苦手なママ友に毎日会いたくないです…
朝も帰りも送迎で会います。

今日、息子が療育に行きたくないと泣いていました。
先生と会話をしているのが苦手ママに聞こえていました

苦→息子くん療育いきたくないんですかー?
私→日によって行きたがらない日がありますー
苦→あ(笑)日によって(笑)なんですねー(笑)

話しながら笑う人ってイラッとしませんか?
苦手ママだから余計になのかもしれません。
気にしすぎですか?!

コメント

ママリ🔰

同じ療育に通うママですか?
話しながら笑われると馬鹿にしてるの??と、嫌な気持ちになりますよね、私の周りにもそういう方がいるのでわかります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    幼稚園ママです!
    療育には通っていない親です!

    ママリさんも言うように、馬鹿にしてるの?となりました。
    話しながら笑う人とどう接していますか?

    • 5時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    わたしはたまにしかお会いしないのですが、この人は善意で笑いながら人と接する努力をこの人なりにしているんだろうと言い聞かせてやり過ごしています。。

    幼稚園ママなのですね、毎日となるとお辛いですよね。。😢休みの日にでもなるべくストレス発散しましょう!!

    • 5時間前
はじめてのママリ

内容的には特別イラっとすることでもないかなーと思いますので、完全に苦手な人に言われたからだと思いました👍🏻

私も苦手な人います、、
私はわざわざ時間ずらして会わないようにしてますね〜
それでも会ったら一日嫌な気分になってしまうので自分のモチベーション上げてどうにかしてます😨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!!

    ずらせるの羨ましいです!
    学年で時間が決められているため、ずらせません。あわないようにしたいです。。

    どのようにモチベーションあげていますか?
    送迎の時は昔好きだったEDMを聞いて気持ち上げていますが、ふとした時に、疲れてしまいます。

    • 5時間前