
年長の女の子が療育を受けており、家族での活動を強く求めてきます。歌やダンスを提案しますが、騒音や面倒さから困っています。定型発達の子はこのような行動をしないのでしょうか。
年長の女の子
療育通ってます
今日は七夕だから外に出て「見上げてごらん夜の星を」を家族4人で歌おうと言い出しました。
正直歌いたくないので「聞いてる方が好きだから家の中で聞かせて」などやんわり断ってましたがしつこすぎて。。。
家族4人でダンスしようとかいつも仕切り初めます。
マンションの騒音問題もあり踊りなんて出来ません。
毎日毎日「これやって、あれやろう」と仕切ってます。
やはり定型発達のお子さんはこういった行動はみられないですよね?
極力一緒にやってあげた方がいいのかもしれませんが、一度やるとずっと毎日言ってきて面倒で。。
なるべくやんわりスルーしたり、出来る物はやったりしてます。
でもあまりにしつこいと「しつこいよ」や「やりたくない人もいるから相手の事も考えて」など怒り気味になってしまいます。。
- ママリ

ひよこ
定型でも普通にありますよ🤔
そこは性格だと思います。
とりあえずリクエストされてみんなで踊るのは1日1回ね、とか約束事決めたらいいんじゃないですかね!
うちは3回までなら参加してます😂
コメント