
園の夜のお楽しみ会に下の子を連れて行けない問題について意見を求めています。兄弟の参加が不可で、急な時間変更に困っています。先生に相談する予定ですが、皆さんの意見を伺いたいです。
園の夜のお楽しみ会に下の子連れていけない問題に関してご意見欲しいです😭
元々年間行事で今週の金曜日に夜のお楽しみ会が組まれていました!
お迎え等の細かい時間詳細がなかなか出ず、6/25に20時にお迎えの案内がありました。(この時点で、お迎えの時間だけでももう少し早く案内欲しかったなとモヤモヤしてました💦)
そして今日再度案内があり「子ども達だけで花火をする予定でしたが、ママとパパもきてください!19時半からやります!」との事でした。
時間が早まったので急遽私の仕事の調整もしなければならなくなったのですが、1番の問題は兄弟児は参加不可の点です…
主人もその日は夜勤でバトンタッチでその時間にはいなくなってしまい、お互いの両親は離れて暮らしていたり夜勤をしていたりで頼れない状況です。
下の子も参加が駄目なのであれば、一緒に参加する事ができません🥲💦勿論兄弟の参加不可の点に”その子との時間を大事にして欲しい”というのもわかりますが、その週に「早くきてください!兄弟は連れてきちゃ駄目です!」と言われても調整するのもなかなか難しいのに、、、と思ってしまいました。
もちろんもっと早く時間の確定や兄弟の参加不可の案内が出ていれば調整はできましたが、急すぎて🥲
明日先生に相談してみようかと思っていたのですが、みなさんならどう思いますか?💦
先生やられてる方もいれば是非意見聞きたいです🥲
- 𝕤𝕒𝕣𝕒🌿𓂃(1歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ
旦那さんの仕事も夜勤ですし、事情があるので 私ならそこは相談してみます。
それでも下の子がダメなら 上の子だけ送り迎えするので それで参加はダメですか?
と。
周りが親子で来るので、本人がきっとママと一緒がいいと言うと思うんですが💦そしたら、不参加かなーと思っちゃいますよね?
でも、今週のことなのに ちょっと案内が遅いですよ💦と思います!
皆んなが昼間働いてるわけじゃないですよ!と言いたいですね😊

i ch
親が参加は強制になったって事ですか??🙄
下の子が預けられないから主さんが参加出来ないけどどうすれば良いか?の相談と、
意見としてもう少し早く詳細確定して知らせて頂けるとありがたいって話は園にしたら良いと私は思います。

しま
私だったら、先生に相談します…😅
兄弟の預け先がない人はいつ迎えに行けばいいですか?花火前の19:30に行けば良いのか、終わった20:00に行けばいいのか。と。
抱っこ紐で参加は無理ですか?とも聞いてしまいそうです。
花火が始まる直前に帰るのもかわいそうだし、みんなが保護者と一緒にやっている中、保護者がいない状態でやらせるのもかわいそうだし、子供が楽しみにしていたのに連絡がギリギリすぎて調整ができなくて困る事もあわせて伝えます。

min
どうしても預けられず連れて行くけど花火はせず抱っこ紐とかベビーカーではだめですか?って聞いてみますかね。
兄弟児が参加不可というのも、🆗にすると両親と一緒に小学生の兄弟とか来てわちゃわちゃになってしまう懸念かもしれません。
メインは園児なのでという事だと思うし、自分だけ1人というのも可哀想ですよね。
両親で下の子連れてきてたらちょっと見ちゃいますが、きっと預けられなかったんだろうなと周りも思うと思います😊
コメント