※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんまる
子育て・グッズ

保育園で多動を指摘された1歳5ヶ月の男の子について相談したいです。退園の可能性や、他の保育園への移行を考えるべきでしょうか。

保育園で多動指摘されました💦
保育園入園して1ヶ月が経った、1歳5ヶ月男の子です👦

保育園の面談があり、
落ち着きがない(座って絵本を聞けないなど)
おもちゃの目移りが凄い(一つのことに集中できない)
給食も半分くらい食べると立ち上がってしまう
恐らく多動って言いたいのかな?と思いました🤔

家ではどうですか?と聞かれましたが
座らせて何かをやらせたりがあまりないのと
ごはんもハイチェアなので降りられないし…😭

夏休みで先生の人手が少ない日に
お休み要請されました😇

そのうち退園促されるのかな…
今は小規模認可保育園なのですが
市の保育園などに移ることを考えた方がいいんですかね?

多動で退園になった方、いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

園が厳しめだと他動や療育につながる子は退園を促すことは少なくないですよ!

はじめてのママリ🔰

1歳だと多動のように見える子は多いと思います!気になったところに行ってしまうのは本能なので仕方ないです。
3歳過ぎてくると座りましょう、静かにしましょうなどの指示が通るようになってきます。
3歳でもまだそういう感じなら引っかかるのかなと思います。
うちの子も1歳から絵本読み聞かせで集中出来なかったりおもちゃも点々と色々なものに行きがちですが今は年少で集団行動は出来てます😊

ある程度の年齢でも指摘されてから悩んだらいいかなと思います☺️

  • たんまる

    たんまる

    そうなのですね🥺

    幼稚園のプレに参加しても、他の子と比べて違和感を感じてなかったのですが🤣

    保育園側の意図も分からず…
    「こうゆう子だよってゆう報告」なのか「うちでは面倒見られないかもしれない」ってゆう相談なのか🤔

    • 13時間前