※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が初めて給食費を滞納し、管理は旦那ですが物忘れが多いです。個人懇談に参加しないため、私が責められるかもしれません。未納について学校に伝えるべきか、また原因を聞くことは良いか悩んでいます。どうすればこのモヤモヤを解消できるでしょうか。

旦那が初めての給食費を滞納しました。
小1、4.5月分です。それ以降は大丈夫と言ってますが、一度あると二度する人です。

お金管理は旦那。これまで滞納はなかったですが、物を無くしたり、忘れ物などは毎日です。

今度個人懇談があるのですが、
旦那=個人懇談や授業参観には絶対参加しません。

ということは、
私が滞納した。という目で見られるはずです。むかつきます。

その際、未納のままだったこと申し訳ないと学校側へ伝えたいと思ってますが、伝えなくていいですかね?
このモヤモヤどうやって消化したらいいですか?
一度やってしまったことは、二度やる人です。
隠してるつもりでしょうがお金にだらしない人なので。
意地でも私に管理をさせたくない(自分で使いたい)みたいです。

言い訳がましく聞こえますよね。

ちなみに引き落とされなかった原因も教えてくれないので学校に聞こうかなと思ってますが、だめですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

もう支払ってるんでしょうか?
再引き落としありますよね?
学校に聞いた所でわからないでしょうし支払い済みなら特に謝罪とかもいらないと思います。
何らかの理由で引き落とし遅れてる人はいると思いますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    払い終わりました!
    学校から未納のお知らせを持って帰ってきたんです。
    よくあることなんですかね、にしても次はないぞと思ってます。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくあるではないけどたまにいらっしゃると思いますよ。
    うちら引き落としに合わせて口座にお金いれてるので、入れ忘れてたとかうっかりみたいな人はいると思います。
    引き落としできない理由としては引き落としの日に口座にお金入ってなかった以外の理由がないと思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちら→うちは

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    では確実に使ってますね、旦那
    ありえない。。。もう一度問いただします

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

引き落とし出来なかった理由は
口座にお金が入っていなかった以外無いと思いますので、学校に聞いちゃうと余計にややこしくなりそうです。

詳細はともかく
学校側からすると完全に家庭の事情なので、
こうであーでって弁明されても…って感じだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、使ってやがりますね😬共有の口座です。

    なるほど、ご迷惑になりそうなのでやめておきます

    • 3時間前
ポムポム

学校側は、給食費を滞納する家庭という形で見ていると思います。
私だったら恥ずかしすぎるので、
一度滞納したなら学校関連のお金は任せないです。

引き落とされなかった原因は、逆に学校側が聞きたいくらいだと思いますよ💦学校は銀行委託しているので引き落とされなかった原因は分からないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対そうですよね
    管理をわたしがすると言ったのですが、挙げ句の果て通帳無くしたと言ったんです
    今度作り直すと言われ、保留です。
    いつもいつもこうです。

    なるほど、クソ嘘つき旦那は↓
    学校に聞いたら口座の登録がうまくいってなかったのかも?って言ってた気がするー!今度聞いとくー!と。
    今だにわからんわからん聞いてないから〜
    で、むかついたので直接聞こうかと思ってましたがやめた方が良さそうですね。

    • 3時間前