
母親との関係に悩んでおり、精神的に疲れています。どうすれば距離を置けるか知りたいです。
私の母は私にだけ軽い毒親なんです。兄と弟がいて私は中間子です。幼い頃から差をつけられていることは気づいていたし、いつまで経っても男の子は可愛いようです。
自宅と実家は結構近くにあり、息子がじぃじばぁばっ子なのでよく顔を出します。
優しい時はすごく優しくて一緒にお出かけしたり食べたいものを作ったりしてくれます。
ですが、頭に血が上ったときやイライラしている時は人が変わったかのように聞こえる声でグチグチ言ってるし私を存在していないもののように扱うし
会う度に気を使って期限を損ねないように怒らせると怖いのでビクビクしながら接しています。
疲れるし精神的にもしんどいので会いたくないのですが
会わないなら会わないで不安になります。
私が100%悪くなくても、私が謝らなきゃ怒らせちゃったどうしよう。。と不安で苦しくて押しつぶされそうな気分になります。
洗脳のような感じだと思います。
どうやったら離れられるのでしょうか。
- なぁ(生後6ヶ月, 2歳8ヶ月)

ママリ♡
私と全く同じです🙄
一つ屋根の下とか別々に住んでても近くにいたりしたら尚更 駄目なんですよね💦
一度本音で話してみてはどうですか❓
私の場合は離れて住んでるにも関わらず子供が産まれてから衝突する事があり何で兄弟の子供は可愛がられてるのに自分の子は違うのかっと本音を言いました。
だからっと言って
すぐに関係が良くなった訳ではないですが劇的に変わったのは
私の祖父(母の父)が亡くなった時でしょうか。
兄弟の中で1番に駆け付けたのも
手続きや葬儀などの段取りの時も
ずっと側に居たのは私だった事もあってか劇的に減りました。
今は ほぼないに等しいです。
しかし本音を話すのも勇気はいりますよね、、、。
内容を拝見する感じでは
不安に感じても
まずは少し距離を置いた方がいいのではないかとも思いました。

はじめてのママリ🔰
子供の頃に大切にされなかった子供は、大人になって愛情を受けたいと思って、近くにいるようになるとある精神科医から聞きました。
きっと、昔のなぁさんが報われなかった事を今のなぁさんが変わりに受けて、あの時の自分を慰めているんだと感じました。
今も昔も含めて、自分自身を一番大切に思ってあげてください。自分を傷つけないでください。
そうすれば、自然と離れる事が出来ると思います。

はじめてのママリ🔰
あわなければよいとおもいますよ
コメント