
発達ゆっくりな息子がいます。発語が少なく、宇宙語が多いです。言葉の…
発達ゆっくりな息子がいます。
発語が少なく、宇宙語が多いです。
言葉の遅れ以外はあまり気になるところはなく、こちらの指示も理解していることが多いです。
療育センターでは今、可能性があるとしたら自閉症の疑いかなと言われました。
これはドクターと目が合わなかったからで、この診断の場以外では人と目も合うし遊ぶことも好きです。
来年度4月入園できる保育園をさがしているのですが、現在
自閉症の疑いと言われていて、言葉がゆっくりだと伝えるとだいたいの園はそういった子はお断りと言われます。
うちは歓迎ですというところも、8:30-15:30の預かりにしてほしいと言われており、
勤務時間との兼ね合いがとても難しいです。
加配が必要なお子さんのみえる親御さんは、みんな8:30以降の預かりなのでしょうか?
もう、こんなことなら馬鹿正直に言わなければよかったのかなと考えてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

天使の羽
自閉症の息子居ます。うちのコは2年前に支援枠で加配で保育園入りました。診断さえられてるのであれば支援枠で入れます。息子も幼稚園ではことわれたことあります。うちのコのお迎えは16時半です。

K
我が家長男、未診断ですがASD傾向ありです。
ですが、時間の縛りみたいなのは特になかったです。ただうちは時短なので9〜16時預かりだからかもしれませんが💦
うちも伝えるの怖かったですが、正直に伝えて受け入れてくれるところじゃないと後々後悔するかなと思ったので伝えました。
言葉の遅れだけで加配は必要なのでしょうか?
理解しているのであれば、慣れれば行動は出来そうですけどね🤔
-
はじめてのママリ🔰
未診断というのは、受診したけど診断つけられるものではない、という感じですか?
確かに、私も最初に断られたときはここは発達障害に理解のない園だから申し込む前にわかってよかった!と思ったのですが
色々な縛りが出てきて、言わなければよかったのかななんて考えてしまっています😭
名前を呼んだらこっち向くし、こっちおいでー!で来るし
手も繋いで歩けるのと、見よう見まねで同じことしようとするので
集団生活はできそうかなと思ってるんですが、、、
色々と難しいです🥲門前払いされないだけありがたいですが😭- 5時間前
-
K
そうです!半年おきくらいの定期受診はしていますが、診断つけるほどではないかなぁと言われました。
発達障害ではないかもしれないけど、息子さん、発達が少しゆっくりなだけって子もいますし、まだ2歳ですもんね?親が1番もどかしく、悩みますよね😭
それでも良いから入園してみようか、と言ってくれる園は近隣にない可能性もあったりして、園選びほんと悩みますよね。我が家も4月から年少さんで、今のところは小規模なので園を探さなくてはいけなくて💦
かなり悩んでおります、、
解決方法とか書けなくてすみません、、
お互い頑張りましょう😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
まだ確定診断されているわけじゃないんです。9月にもう一度ドクターの診察があるので、そこでどうなるかな?と思っています。
何時から16:30まで預かりですか??
天使の羽
9時半〜です!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌