
コメント

はじめてのママリ🔰
SM 検査ってあまりきいたことなかったので調べてみましたが日常の生活能力検査なんですね🤔
我が子2年生ですが落ち着きがなくADHD 診断ついてます
同じ経験というか就学前に診断とったのでまた違いますが落ち着きのなさはあはるのでコメントしました
具体的に落ち着きがないだけだとわからないで何を指摘さるたのでしょうか?
落ち着きのなさだと教室から出ちゃう とかでないけど離席する 離席しないけど椅子をガタガタしたりする 手元遊びかありあまり話をきけてない(うちの息子がここです)
我が子の場合発達検査でアルアルですがK式とかウィスクなどはうけてます
今度ABC という検査もうけます
mona′
コメントありがとうございます☺️
教室から出ちゃうことたまに。
廊下との仕切りが無い教室で、座席も廊下側でした。
その為席替えをお願いして、窓際の前座席にしてもらったところ教室から出ちゃうはなくなりましたが離席してしまったり椅子ガタガタはあるようです💦
何より2年生になってから先生との相性悪くなり今に至ります。
先生に嫌われてる意識があり、その為息子も先生に反抗的らしく…それまではなく、落ち着きのなさだけだったのですが今は色々と先生から言うこと聞いてくれない諸々言われています🥲
元々保育園の時から落ち着きはなく多動を疑っては居て、入学前に支援センターで受けた検査?では1歳程度発達に遅れがあると指摘されていました🥲
はじめてのママリ🔰
2年生になってそれだとさすがに回りにも迷惑かかるかなと思います😥
発達の病院とかは通われてないですか?
やはり繋がって損はないと思いますし
療育とかはいかれてますか?