※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

子供に「想」という名前を付けたことに不安を感じています。名前の響きや他の候補との比較で悩んでおり、気持ちを整理したいと思っています。励ましの言葉をいただけると嬉しいです。

気持ちの整理のために投稿させてください。

先日男の子が生まれ、「想(そう)」という名前を付けました。名前がなかなか決められなくてかなり悩んで決めたのですが、自分の選択に自信が持てず、本当にこの名前でよかったのか不安になることがあります。情けないし子供に申し訳なく思っていて、名前に関する不安にけりをつけたいと思っています。

名前を決めた時は一生懸命考えて、柔らかくて優しい響きや、上の子の名前(漢字一文字)と並びがいいこと、「想う」という漢字の意味の良さ、などで最終的に決めました。
ただ、生まれてから名前を口にしていると、「そう」は「そうだよ」など会話でよく使うのでややこしいかなと思ったり、人から「2文字でそうくんですか?(そうたくん、そうまくんとかではなく?)」と聞かれ、わかりづらいのかなと思ったり、「そう」と呼び捨てにするのは呼びにくいかな、あまり名前らしくない?と思ったりと、不安が出てきました。
どれも名前を決めるときには気にしなかったことなのに、今さら不安になるのは自分でもおかしいと思うのですが、一度気になるとそこから抜け出せないような感じで、ネガティブな考えにはまってしまっています。

実は名前を考えるとき、最初は「青葉」という名前を候補にしていたのですが、年の近いいとこが「あお」が付く名前で、被ったら向こうが気にするかな、と思ったこと、また名字と合わせた響きを考えて候補から外しました。
でも、今でも「青葉」という名前が頭をよぎる時があって、そんなこと気にしないで「青葉」にしていたらこんなふうに不安にならなかったのかな、などと思ってしまいます(「青葉」にしても別の不安が出てきたかもしれませんが)。

気持ちが混乱していてまとまらなくて申し訳ないのですが、不安を整理して、名前をたくさん呼んであげたいと思っています。どうか励ましの言葉をいただけたら嬉しいです。

コメント

deleted user

想くん素敵じゃないですか!✨
お母さんが一生懸命考え、悩んで決められた、素敵なお名前です♡

第一候補の、青葉くんにしていてもいとこさんのあおくん?ちゃん?と、似ていることからそっちでも気にしちゃってたのかなと思います☺️
どちらも素敵なお名前には変わり無いですけどね!

ちなみに、私の推しの名前が そう くんです😂💕
素敵なお名前をお母さんから貰った想くんが羨ましいです〜✨✨

想くんたくさんお名前呼んであげてください♡

さやや

すごく可愛いし、かっこいい名前だと思います♥️
自信もってください😊

今の時代、とんでもない名前の子保育園に沢山いるけどそれでもその子にとっては大切な名前ですし、割と慣れてきますw

私も娘の名前はありがち過ぎて保育園にとか病院とか行くとめっちゃ被っててごめん、って思うけど可愛い名前だからみんな付けたがるんだよねって自画自賛してますw

はじめてのママリ🔰

想くん、とーーーっても素敵な名前だと思います💓

はじめてのママリ🔰

珍しいかなとは思いましたが、響きが素敵だし、いいなと思います😊私は青葉という名前より好きです😊
想い想われる素敵な人生になりますように✨

みー

こうくん、ようくん、周りにいますけど、なんの不便もなさそうですよ!

ママリ

友人の弟にそうくん居ますがみーんな、そう、そうくん呼びです!
想うでそうくん私はとっっってもかっこよくて素敵だと思います✨✨
いま妊娠中で勝手に男の子の気がして、そういちろうとかそうくんも候補にありましたが宗や想、創など漢字も1人で考えてました🤣(先日の検診で女の子っぽいとのことで付けることはなさそうですが…🥺)

そうたくんやそうまくんではなく??を聞く人はただの確認、又は一言多いタイプの方なのかな?と印象受けました!名前のことで悩んでる時に言われたら不安になるかもしれないですが、一握りの人なので気にせずとも私はとても素敵なお名前なので沢山呼んで欲しいなと思いました☺️!

はじめてのママリ🔰

青葉くんは「あおは」くんですか?「あおば」くんですか?
今時の名前って漢字のとおりに素直に読めない事が多いので、どんな名前でも確認される事あると思うのであまり気にしなくていいと思いますよ。
想くん、良いお名前だと思います😊

はじめてのママリ🔰

想くんとってもいいじゃないですか!
まず、一発で読めます。これとても大事だと思います。褒めるために敢えて他を下げた言い方しちゃいますが、今時って本当に一発で読めない字が多いですし、この時代に当て字じゃない名付けをするってそれだけでご両親がしっかりされているんだろうなと感じます。

仮にそうた、そうまなど3文字で名前つけてもそうくん、そうちゃんって呼ばれること多いですし、そこは2文字でも全く問題ないかと。そう!って呼び捨ても全然呼びやすいです。
名字と合わせた響きも考慮したようですがそれ意外と大事です!私、自分の名前がフルネームで言うと少し言いにくい名前で、中学の部活で職員室に入る際に名前を言うとき(母校だけかもですが)や、就職面接の時に言いにくくて少し苦戦しました。

想っていう字もすごく素敵じゃないですか?名前見ただけで優しい穏やかそうな人柄が想像できます。勉強熱心な子になっても似合いそうだし、かっこいいスポーツ少年になっても似合いそうです。
それに男の子で漢字一字ってスッキリしてかっこいいです。読みが2文字なのも私は好きです。我が子はそれこそ名字とのバランスで2文字や漢字一字はできなかったので…羨ましいです!

子供の事で後悔しちゃう気持ちは凄く分かります。もうされていたら申し訳ないですが、想くんの名前の由来やお母さんの思いなど、紙に書いて貼り出すのはどうですか?思い出してしまうたびにその紙を見て、あぁやっぱりこの名前で良かったんだよな☺️と思えるかなと…。
とはいえ後悔する必要のないくらい良い名前なので、これからたくさん想くんって名前を呼んで、周りの人からも呼んでもらったら、どんどん馴染んでいきますし、かけがえのない素敵なお名前に思えると思います☺️

a.

青葉くんより想くんの方が好みです🥰漢字1文字で上の子との繋がりという面でもいいと思いますし全然ややこしくもなく素敵なお名前だなあと思います!

はじめてのママリ🔰

時間薬だと思います。そう◯という名前が多くいるので確認で聞き返しているだけで、そうって名前も普通にいますしわかりづらくもないです。
以前も投稿に励ましの言葉がたくさん来ていたと思うので、あとはご自身がポジティブな面だけ見るようにすることと、とにかく時間の経過かなと思います。

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

そうくんいいと思います♡

うちの息子もそうがつきますがみんなからそうちゃんって呼ばれてますよ🤣🤣
想って漢字素敵ですよ✨️