本当そんなこと言ったらキリないかもしれないけど子供3.4人産んでで障害…
本当そんなこと言ったらキリないかもしれないけど
子供3.4人産んでで障害もなく親におんぶに抱っこで送迎や病院任せて自分の有給は自分のリフレッシュに使えて子供も欲しいと思った時にできて。
習い事の費用を祖父母に払ってもらってたり学資保険かけてもらってたり
子供自身
滅多に体調崩さない。
それに比べてうちは不妊治療でやっと授かりその時点で1人目だけで100万以上かかった。
2人目が最近発達グレーな感じがわかってきて祖父母は非協力的で絶縁。
一方の祖父母はまだ現役で働いてて頼れない。
子供は2週間に1度高熱出すしどちらもよく体調崩す。
不思議なくらい体調崩す。
6時おきの9時就寝。
夜更かしさせてるわけでもないのに。
リフレッシュどころか看病のための休みで有給の倍以上欠勤。
よく遊ぶ友達犬ママ友が上に当てはまる人だからなんだか一つでも当てはまれば相当楽なのにといつも思ってしまう。
もっと大変な思いしてる人はたくさんいるのを承知ですが、なんか疲れるなぁ
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
うまま🔰
隣の芝生は青く見えますよねぇ。
ないものねだりもしてしまいます。
今の幸せになかなか気づけなかったり、余裕なかったり
比べてしまうと疲れてしまうので、
マイペースでいきましょう😆
はじめてのママリ🔰
親におんぶに抱っこな姿をみて子供がどう思うかでないですかね。子供が親になった際同じようにおんぶに抱っこになりますきっと…。
ママリさんの頑張りお子さん絶対見てます。大丈夫
うちも0.1歳は体調崩しまくりで有給なくなり給料天引きありました、、😭
-
はじめてのママリ🔰
余裕がない私がイライラして子供にも当たってしまってる時もあるのでどう見えているか心配です😢
実際体調が悪い子供を誰かに預けて仕事へ行けるかと言われればできないのですがいつでもそういう頼れる人がいるといないとでは心の余裕がかわるというか💦
本当そうなんです。
私休みすぎて次の年の有給でなかったです。
それでも席を置いてもらえるだけありがたいです😢- 55分前
-
はじめてのママリ🔰
働きながらイライラしてない母親いないと思います、都市伝説です🫥娘が働くママかっこいいから好きだよ。と言ってくれた時は泣きました。私も毎日カリカリしてたからごめんね。でしたがちゃんと見ててくれたんだなと。頼れる人いたら余裕できますよね、うちも遠方だしまだ親は働いてて😭小さい子供いるから仕方ないよ!うちもそうだったと会社では励ましてもらいつつも罪悪感はありました。今は後輩に同じ台詞言って気兼ねなく休めるようにしてます
- 51分前
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけるとありがたいです。
私の会社も社長が子育てにとても理解があるのでいくらでも休めばいいと言ってくれますが働いてる方がみんなそういう考えではないのでなかなか難しいですよね。
肩身狭い思いしながらなんとかできることを一生懸命やるしかないという感じで出勤できる時はなんでも引き受ける感じでやっています。
本当に看護休暇欲しいです😢- 38分前
はじめてのママリ🔰
本当そうなんですよね。
見えない部分できっと違うところで苦労してるんだとはわかってはいますがなんだか疲れてしまって😓