※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
子育て・グッズ

幼児期は教育に熱心だったが、小学生になると本人に任せる方が多いのでしょうか。

幼児期の方が教育に熱心だった気がします。小学生になったら、もう本人に任せるーって感じで、最低限のことしかしてません。そういう方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もすごくそれ思います
幼稚園に上がるまでは色々熱心に教えてましたが
幼稚園にあがり全てが崩れ落ちました。周りの悪い環境に馴染んでしまったのです
が、今二年生になり
子供自身から悪いことへの不信感を抱き始め
幼稚園に上がる前に教えたことをもう一度教えています。

幼稚園に上がる前は暗記ただ言うことを聞いてるって感じでしたが
二年生になってからは
こちらの言うことの意味を理解しようとしていて、無駄な時間では無いなと思います

空色のーと

うちもそうですよ😊
小学生になれば、やることも分かるしいちいち言わなくて良くなるって思うので💦