

まるみ
素人の発想ですが、環境次第なのかなぁとなんとなく思います。
『気にしてしまう』理由はやはり生きている上で困り事があったりで自分に自信が持てなかったりするから気にしてしまうのかなと…。
なので、自己肯定感が高い人間に育てば自分自身が発達障害であっても気にならないかもしれません。発達障害といっても個々で全然違うのでなんとも言えないところではありますが…💦
なるべく良いところをたくさん褒める、好きなことや打ち込めることを見つけられるように手助けしてあげる、そういった事が自己肯定感を高めてくれるような気がします。
そして今は昔と違って早期療育が手厚いので、早い段階で療育に繋げてもらうことがとても大事だと思います。
幼いうちに療育に通う事で、本人も家族も困り事への対処が可能となったりしますので、周りにも馴染みやすくなったり生きやすくなるはずです。
我が家は夫と私は発達障害では無いのですが、上の子が療育に通っていますが、2歳の頃から通ってとても良い効果が出ています。
今後の人生はまだどうなるか分かりませんが、今のところ息子は自己肯定感高め、心の優しいタイプなのでこのまま人間関係も良い人に恵まれて順調に育って欲しいものです…。
コメント