※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子供がバスケを続けるべきか、親が辞めたいか聞くべきか悩んでいます。子供は上達が遅く、あまり好きではない様子です。辞める選択肢も考えていますが、どちらが良いでしょうか。

習い事を辞める際、子供が「辞めたい」と言うまで続けさせますか?それとも親から「辞めたい?」と聞きますか?
バスケをやっているのですが周りに比べて上達が遅く練習試合も輪から離れて眺めているような子です
好きか嫌いか聞くと「そんなに……(好きじゃ無い)」という回答です

他に習い事をしてみないかと聞いても「いやだ。」 遊ぶ約束をするような友達もおらず、下の子がまだ未就学児なので連れて行ける範囲も限られているのでバスケを辞めると私が連れ出さない限り家から出ません

なので家でずっとダラダラゴロゴロなんだったらバスケで運動していて欲しいという親の気持ちです
もちろん本人が好きでもないバスケを続けさせるのも可哀想だと思うので辞めることも視野に入れています
その際に自分から言うのを待つか親から聞き出すかどちらが良いと思いますか

コメント

はじめてのママリ🔰

聞いちゃいます😂
辞めてもいいんだよ?って🤔
でもなにかしら習い事はさせたいです🤔

  • ままり

    ままり

    聞いてもいいんですね👀
    なにかしらやらせたいですよね💦
    何かに興味を持つことがないのでやってみるという気持ちすらないです😭

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスケ辞めて他のことする?って聞いてみるとか🤔

    一度始めたら辞めるな!って時代もありましたが、今の時代にあってないですよね☺️

    • 17時間前
  • ままり

    ままり

    その聞き方いいですねやってみます💡

    今はいろんなことを体験してハマるものを探すことが多い印象ですね☺️
    うちの子も何か気にいるものが見つかったらいいんですけど😂

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

わたしだったら待ちますね🧐
本当にやめたくなったら本音を言うと思います!本当に行き渋り出したらやめる?って聞くかな?
悩みますよね💦

  • ままり

    ままり

    現状はバスケの日だよというと「えーー😩」とは言いますが行ってくれます

    なにかしら運動はしていてほしいので本格的に嫌がるまで様子見しつつ他に体験できそうな習い事とか連れて行ってみようかなあ……

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

終わった後に楽しかった?と聞いて楽しかったと言わなければ辞めてもいいんだよとは伝えます。もしかしたら辞めたいけど親に言えないパターンもあると思うので…。

その代わり他の習い事の体験に行ってみてもっと楽しい事探そうと言いますね!

  • ままり

    ままり

    そうですね、楽しかったかどうか聞くのはいいですね👀
    辞めたいとは言えなくても楽しくないとは言えそう🥺

    楽しいことを探そうという言い方素敵ですね🤩
    それなら子供もイヤイヤ探したりしなさそう🧐ありがとうございます😌

    • 5時間前