
実母との関係についてです。実家の近くに住んでおり、今までは週1.2回の…
実母との関係についてです。
実家の近くに住んでおり、今までは週1.2回のペースで子供達と実家に遊びに行ってましたが、あまり大切にされてないなーと感じる事が多々あり、半年ほどほぼ実家に行っていません。
結婚してから、義実家と比べてしまう事も多く、それでもうちはこうなんだ比べても仕方ない、とは思っていたつもりです。
それが、遠方に住んでいる姉家族が実家に帰省しているときに、子供たちがばーばのうちに行きたい、というので今から行くねーと連絡したら、母が嫌な顔をしました。それで、あーもう行かなくていいかなーと。その日を境に行く気がなくなってしまいました。
母は、普段父と2人きりで、子供たちが帰ってくると騒がしいし、家事が増えて疲れるから、来るなって事なんだと思います。それは理解すべきか…
それ以外の色々もあっても、もういいや…となってしまい、半年。
気持ちはあまり変わらないんですが、こういう状況になってしまったことは悲しいです。仲良くしたかったし、頼りたかったのになと。
同じような方いらっしゃいますか?
どうやって気持ちを整理すればいいんでしょうか?
- まこ(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント