
自宅保育中でママ友がいない状況です。娘の友達の親と自然に仲良くなりたいと思っていますが、急いでママ友を作る傾向が気になります。子育て経験のある方は、どこで出会ったママさんたちと長く付き合っていますか。
今自宅保育していて新しいママ友は0人です。私の考え的には娘が仲良くなったお友だちの親だったり世間話からの気合いそう〜って思ったりしたら仲良くなりたいタイプなんですが、最近は早めに急いでママ友作る方多い気がします、。最初は楽しくても、あとあと気合わない〜となったら面倒くさそうなのですが(笑)
子育て経験が長い方は、どこで出会ったママさんたちが1番付き合い長いですか?(笑)
- ママリぃ(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
幼稚園で子供が仲良くなっても話してみたら何だか親と合わないなという可能性もあるんですよね。
それで遊びたい遊びたいと言われるとこちらは意外と苦痛だったり。
小さいうちはやっぱり育児の悩みを共有したりとにかく誰かと話したいとかありますよね。
ママリぃさんのお子さんの年齢なら今付き合いが始まっても合わないと思えばこれからなら幼稚園のプレが始まるから〜とかで疎遠に出来たりもします笑笑
私は子供が1歳半の時に支援センターで出会ったママが付き合いが一番長いです。

ママリぃ
なるほど…そのパターンも確かにありますね…。
人と関わることは好きだけどそもそもママ友はそこまでいらないと思っている派なのですが、たまに話せる人がいると嬉しいですよね🥲
お返事ありがとうございます😊

はじめてのママリ🔰
子育て経験は長くないですが、一番気が合うのは、ママの習い事と子供の習い事で知り合うママですね。
習い事は、親の教育感や経済力などが近い家庭が多いので、気が合う、話が合う人が多いです。
習い事で知り合った親子とはプライベートでもよく遊びます。
コメント