
職場のBが嫌いなAについて頻繁に話題にします。私はAが嫌いで、Bも同様に感じているようですが、Bは私からAの悪口を引き出そうとしているようです。最近、BにAのことを聞かれることがストレスになっています。職場で嫌いな人とどう関わればよいか悩んでいます。
職場の人(B)なんですが
私が嫌いな人(A)のことを何かと聞いてきます
私はAのことが嫌いです
初対面でタメ口、人間的に、厚かましい、真似、見栄張り。
子供3人いて児童手当も貯まらんわ〜とか言ってたけど、4人目出来た、前回おろしたけど児童手当も上がったし、保育料も2人目以降無料になったし、ママリちゃんも4人いるしなんとかなるものかな〜とか言ってくる、妊娠中だからと仕事もやる気ない、休みを変わることがあってもお礼を言うなどの謙虚さもありません。
Bも同じこと思ってた、ないよね〜とか言ってたけど
仕事のやる気なさそうとか話していると、しんどいのかな〜?とか仕事中陣痛きたらどうしたらいいの!?とかAちゃん〇〇なんだって!とか話してきます
私は嫌いなので話題にも出しません
Bは私からAの悪口を聞き出そうとしてるのだとは思うのですが
わかるわかる〜とか言ったり、Bも私にAの悪口を言ってきててもAのことを話題として出してきます
Bは何がしたいのだと思いますか?
職場で嫌いな人とどう関わっていけばいいのか
最近わからなくなってきました💦
BにAのことを聞かれることも最近ストレスです
- はじめてのママリ🔰

ママリ
Bはただ人間関係が壊れていくのをみてるのが楽しい悪魔です
なるべく愚痴は言わない方がいいです
きっと筒抜けにされます

はじめてのママリ🔰
Bは悪口を言いたいだけのように見えます。
そこで同意や、悪口を重ねると
自分が悪口を言ったことは棚に上げて広めると思います。

はじめてのママリ🔰
仲間がほしいんじゃないですかね🤔誰かを悪く言ったりうわさ話することで、ストレスを発散したくて、同じテンションで共感してくれる人や、同じように言ってくれる人がいると、より気分がスッキリ、楽しくストレス発散できるので、仲間募集中なんだと思います。
コメント