
反対車線が渋滞している50キロの道で、信号のない横断歩道を渡る歩行者が多く、運転練習中の私はヒヤッとした経験を共有したいです。渋滞時に速度を落とすべきか、他の運転者は見えているから速く走っているのか、教えてください。
2車線で反対車線は渋滞中
こちらはスカスカ
50キロの道
信号なし横断歩道
歩行者は多分車来てるけど行けると思って渡ってるけど
こちらは反対車線渋滞してて見えない
運転練習中です。
皆様のヒヤッとした場面を教えて下さい🙇♀️
上記👆の反対車線渋滞してて
信号なし横断歩道の場合は速度落としますか?迷惑?
みんな見えてるからあんなに飛ばしてるんでしょうか🥲?
50キロで走ってたら止まれなかった気がします🤔
ちなみに旦那にここの道歩行者渡ってくるから気をつけてって言われて先の信号も赤だったのでゆっくり走ってました😭
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ma
その光景は毎朝の通勤路でありますが、絶対に速度落とします。
後続車に迷惑などということは関係なく、減速です。
横断歩道ですから🚸
なんなら、反対車線渋滞の道路は
横断歩道でなくても心の中では"いつ隙間からチャリや歩行者飛び出して来るかわからん"という気持ちで走ってます。
逸れますが、片道2車線で隣の車線が渋滞している時も同様
こちらは車の急な車線変更で、こちらの車線へいきなりギュンッと飛び出してくる車もいますのでかなり気にしながら走ります。
旦那様のアドバイス、的確だと思います👏

はじめてのママリ🔰
横断歩道のマーク見えたら減速します!
大きめのトラックが路駐してるときも飛び出しがあるかもと思って運転してます😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(; ;)
しっかり習いました💦
減速してて良かった…と思いながらも他の車はスピード出てるように見えて…
そういう時ってどのくらいまで減速しますか?🥲- 9時間前

はじめてのママリ🔰
横断歩道があると車の分がめっちゃ悪くなります🥲
損得勘定じゃないですが、横断歩道で事故るとマジで大変なので気を付けた方がいいです💦
もう少し規模小さいアクシデントですが物陰から子どもがキックボードで飛び出してきて接触したことがあります!こちらも30kmくらいで怪我なし、周りの保護者や友達があんな飛び出し対応出来る訳ない、みたいに証言してくれて大事にはなりませんでしたがそのときに担当刑事から「横断歩道にかかってなくて良かったね💦(現場手前にあった)」と言われたのが印象的でした🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(; ;)
反対の歩道ほぼ見えねぇ…と思っては居たのですが前の車は普通にスピード出てたので1人だったら私も出してたかも。
気をつけます😭😱
ma
毎日感じる事ですが、正直
よく見える横断歩道🚸で歩行者が立っていても猛スピードで通過する人たくさんいます。
ましてや、対向車線渋滞だと例え目の前に歩道があろうが
"さすがに、歩行者だって死にたくないだろうしこんな所をいきなり飛び出てくるわけないだろう"
というような気持ちで速度落とす事なく走り去るひとたくさんいます。
前の車と車間距離をとっていないと、よく見えない為そういった違反車両と同じ走り方をしてしまい違反行為ですし
なにより事故につながる危険性あり⚠️
私の妊娠中期のボーっとしている時期に実際にあったケース↓
・対向車線渋滞
・私は右折してスーパー駐車場へ入りたい
・渋滞の間からスーパーへ入る所で
対向から猛スピードで直進してきた🚲自転車と衝突
・私は気づいた瞬間止まり、自転車が止まるのを見ていたがそのまま車に激突。
【原因】
①早く曲がらないと後続車へ迷惑をかける💦
②待ってくれている対向車にも悪いから早めに曲がらないと💦
という焦る気持ちから注意を怠った。
➡︎渋滞の間から右折する場合は、例え対向車や後続車を待たせている状況だとしても、焦らずに一旦完全に止まる。
対向車の脇から来る「かもしれない」自転車🚲やバイク🛵が本当に来ないか
、体を前に倒して自分の目で確認してからゆっくりと進む(曲がる)必要があった。
です🥲
長くなりすみませんが、もう8年前の話ではありますがいまだに教訓として覚えています。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(; ;)
確かに早く曲がらなきゃって焦っちゃうからそこでの事故も多いから落ち着いてと教官にも言われました😭
実体験ありがとうございます(; ;)
心の余裕を持って先の事も頭に入れながら運転していこうと思います😭
違反車両について行かないよう気をつけます💦