
コメント

おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
私はストレスがたまったりすると、すぐ自律神経が乱れます。
特に寝起きの動悸が酷いです。
治す方法は漢方などよりも、規則正しい生活と思います。
あとは呼吸が浅くないですか?
深呼吸を気づいた時にするといいです。
水分不足でも動悸がしやすいみたいですが、どうでしょうか?

Toto
体質もあるので、克服は難しいですよね。
緩和については、上の方が書かれてるように、やはり生活改善が一番なのかなーって思います。
ちょっとしたストレスで症状が落ち着いたり出て来たり、辛いですよね😞
-
りんご
ストレスだらけです😭
- 6月6日

こにく
わたしも常に乱れっぱなしで、鍼治療や漢方などもやりましたがわたしにはほぼ意味なしで、しんどかったら点滴打って仕事していました。
やはり生活習慣が第一なんでしょうね。
ただ規則正しい生活を心がけても体調が悪くて変な時間によこになったりするとあっという間に崩れます。
今は妊娠中だからと寝かせておいてもらえますが、産まれたらどうなるのかと不安一杯です。
ちゃんみさんの症状が緩和するのを祈ります。
-
りんご
点滴はどこで打ったんですか?
- 6月6日
-
こにく
病院ですよ。
自律神経よくするわけじゃないですがビタミン注射を定期的に打ってました- 6月6日
-
りんご
何科か教えて下さい(>_<)
すごくしんどくて、どうにかなりそうです😭- 6月6日
-
こにく
内科とか美容外科とかです。
たまたま風邪で内科にいったときに料金がはってあったので、治ってから打ちにいくようになりました。
アリナミン飲んでるようなものですが。- 6月6日

しまじろう♡
私はもう17年くらい自律神経の症状に悩まされてます。
めまい、不安感、息切れはよく起きる症状です。
正直何をしても改善しないし、ストレスためないなんて無理ですよね💦
私は昼寝しても、夜お風呂はいっても、突然予定がくるっても自律神経が乱れるので体調悪くなります。
私は我慢、あとは逆に忙しくしてると楽です😅
入眠時の息切れだからなかなか違うことするのは難しいかもですが、他の事に気を取られたり、他の事に集中すると楽になりますよ😀

どらねこ
私はストレスで自律神経乱れてます。
リフレクソロジー通ってました。
あと、深呼吸で鼻から吸って口から出すを意識して1日に何度かするといいと言われました。
りんご
呼吸が浅くなってるのはあります!深呼吸意識します!