※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

こういう時、どうすれば良かったのか教えてください😭7ヶ月の赤ちゃんに…

こういう時、どうすれば良かったのか教えてください😭

7ヶ月の赤ちゃんに離乳食をあげていました。ブロッコリーとにんじんと玉ねぎを細かくみじん切りした野菜スープをあげていたところ、飲み込む際に聞いたことのない変な音が2回ほどしました。その後、むせる様子は無かったのですが、口を開けてくれなくなりました。声を出そうともむせようともせず、名前を呼ぶと目が合いますが、あまり動かずじっと座っている感じで、チアノーゼなどは無かったのですが、窒息とかしていたらどうしようと焦り、自分の膝の上にうつ伏せにして背中を何度か叩きました。

窒息していたら声が出ないかもと思い、声が出るか確かめたかったので、赤ちゃんを1人にしてそばを離れてみました。すると、声を出して泣き始めました。

その後は、おもちゃを渡すと大きな声を出してニコニコしながら普段と変わらない様子で遊んでいます。

その後は特に大丈夫そうなので病院にも行かず、元気に遊んでいます。窒息していたら顔色がもっと悪くなって、大きな声が出せなくなるんだろうなと思いますが、いつもと違う感じだったので本当に焦りました。

こういう時、すぐに救急に電話をした方が良いのでしょうか…どういう対応をすれば良いのか咄嗟に判断出来なかったので、今後の参考にしたいです😭

コメント

ち

赤ちゃん育ててると、いつもと違うことが起こった時不安で焦ってしまいますよね💦

私は子供の機嫌が良く、問題なく遊んでいるようであればそのまま様子見してます😊
とは言っても、全て親の判断になると思うので、心配、不安が勝つようであれば受診して安心するのもいい解決案だと思いますよ🏥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても心配性な性格なので、いつもと違うことが起きると焦ってしまいました😭
    子どもの機嫌は今とても良く、元気に動き回っているので様子見しています!もし今後このようなことがあって子どももしんどそうにしていたら、すぐに病院に電話して指示を仰ぐようにしてみます。ありがとうございます😊

    • 7時間前
  • ち

    子供のことになると誰でも心配するし、当事者になると冷静さがかけてしまうことがありますよね🥺
    私なんて初めて子どもが仰向けで噴水のように吐いた時、パニクって実母に電話かけました😂
    それまで吐き戻しがない子だったのでびっくりして😅
    ただ吐いたあとは特に普通で、結局何も無かったのでただの吐き戻しだったんだろうけど、後にも先にも吐き戻しはその1回だけでした😇
    毎日が勉強だらけで大変ですが、しっかりお子さんの様子を見極めて、どんな対応をしたらいいのかその時の最前の行動ができるようにお互いがんばりましょう🥺

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目の前で違うことが起きるとどうしたら良いのかパニックになってしまいます😭
    吐き戻しがない子が急に吐き戻したら、それはびっくりしてしまいますね😱
    コメントを読んで、親は焦って当たり前だと仰っていただけて少し気が楽になりました。ありがとうございます😊お互い頑張りましょう🥹

    • 6時間前