
4歳の子供が人見知りで心配です。幼稚園では友達と遊びたいと言いますが、行事では無表情で馴染めていない様子です。家では普通に話せるのに、外ではどう改善できるかアドバイスを求めています。
4歳年少の子供です。人見知りが激しく心配です。
幼稚園は行きたがり、本人は「友だちと遊べた」と言いますが、
行事に参加すると
無表情、動きが悪い、友達に近付かない、話さない…などで
馴染めてるとは思えません。
家では普通に話したり笑ったりします。
同じような方で改善された方、
どのようにして外でも話したりできるようになったか教えてください。
(親の声掛けや行動など)
今まで様子みてきたので、
このまま様子みて…以外のアドバイスでお願いします。🙇♀️
- ママリ(生後10ヶ月)
コメント

ママリ
行事の時と普段の園生活ってまた違うと思いますよ💡
先生に普段の様子を聞いてみても、お友達に近づかない話さないとかなのですかね?!
うち2人とも人見知り場所見知りあったし、行事ストライキも全然ありましたが、今は普通にやれてます😄
成長とともに慣れていったのもあると思いますが、私自身がママ付き合いしたり、園外でお友達と遊べる機会作ったりとかはしてました💡
ママリ
アドバイスありがとうございます。
来週、面談なのでそのとき普段の様子を教えてくれるみたいです。
ママ付き合い、園外でお友達と遊べる機会を作った頻度はどのくらいでしたか?
ママリ
人見知り場所見知りがなくなってきたのは、いくつくらいの時ですか?
ママリ
園終わりで公園に行くのが週1~2回、土曜とかにお家で遊んだりが1~2ヶ月に1回とかでした💡
ママリ
2人ともまだ完全に無くなった訳では無いですが、年少の後半には友達ともワイワイやれるようになってました!
行事やりたがらないのはその後もちょこちょこありましたが🤣
ママリ
園終わってから外遊びで帰宅だと結構ハードですよね💦
やってる方すごいなといつも尊敬してます。
まずは自分も努力しないとですね。
ありがとうございました。