※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

戸建てとマンションのどちらが良いか悩んでいます。夫は戸建てを希望していますが、私は階段のないマンションを望んでいます。老後や子どもたちの帰省も考慮しています。どちらが良いと思いますか。

戸建てとマンションどちらがいいと思いますか?

夫45歳、私39歳、4歳1歳男女。
引っ越すのは3年後目安。
なのでそれぞれ48、43、7歳4歳あたりです。
場所は東京神奈川。

夫は戸建て経験あり。
私は戸建て経験なし。
私はこの年齢から住まいを変えるなら子どもたちの巣立つまでの年数や老後も見据えて階段のないマンション希望。
あとは今でさえ階段のぼるのが億劫。笑
掃除とかも下手でいつでもゴミ出し自由なマンションの魅力が好き。

夫は子どもたち優先で戸建てもありの意見。
階段については老後のいい運動だと言い張る。笑

あとは多分地域によっては戸建てってすごく広いと思うんです。
隣の家との間隔もあって。
うちの地方の親戚の家もそうです。
でも、私たちが検討するエリア的にそういうのは無理だろうなと思ってます。
ぎゅっと狭いイメージが強くて...

今ちらっと、戸建てだけど天井高くてロフト付き収納めちゃ多く、洋室も大きくてのちに壁つけることも可能なお部屋、私の好きな木の温もりを感じるような家をたまたま見つけました。
こういう感じなら戸建てもありか?なんて思っちゃいました。

予算は一旦抜きで、どっちがいいと思いますか?
今でさえ階段嫌いなのに老後どうなるの?とか、のちに独りになってしまったときに戸建ては寂しいとか、いやでも子どもらが帰省しやすいかも?とか思ったり、、、

いいね作りますが、コメント大歓迎です。


コメント

はじめてのママリ🔰

戸建て🏡

はじめてのママリ🔰

マンション🏘️

はじめてじゃないママリ〄

私は地方なのでまた違うんだろうけど戸建て派です!
庭や屋上などでプールできるかできないか、けっこう重要です!
あわよくば花火やBBQ(煙の少ないタイプ)もできれば最高。
あとドタバタしても気にしなくていいし、近所付き合いもないから楽です!子供の友達も呼びやすいし。

でも都会のタワマン暮らしも憧れます。高層階だと、カーテン閉めずに大間口の窓から景色見られると良いなと思います。
あと、後々売れやすいですし。

いぬず

地方住まいなので戸建て買いましたが、都内か神奈川って考えるといいマンションたくさんあるし、一般的な価格の戸建てってなると狭いですよね…
同じ金額出すならマンションの方がゆとりあるなあって思います。

23区外の多摩とか相模原とかあっちなら戸建てでも広くて良さそうですが☺️

将来子供が独立してもよっぽど広すぎる家でなければ、夫婦2人でも十分だとは思うのでそこはあまり気にしなくて良いのかなと思います!

はじめてのママリ🔰

生まれた時から全国転勤族、現在14件目のお家、結婚後も転勤族で、再来年度また引っ越し確定妊婦です。

私39 夫47 

平屋戸建て・2階建て戸建て・マンション・宅内階段ありマンションどれも経験あり。

私は2年後東京に引っ越し確定で、その頃子どもは1歳のため、我が家は賃貸ベースですが同じテーマで考え中なので、ざっと書き出してみました♪

参考になれば幸いです♪

【マンション】
◎ゴミ出し楽
◎エレベーター有りなら重いもの運ぶのが楽
◎宅内階段無しフラットで楽
◎鉄筋コンクリート造なら耐震も安心
◎ご近所付き合い少なめで楽
◎管理会社がちゃんとしていれば共用部の掃除が不要で楽
◎都市部の不法外国人などのトラブル上、戸建てよりも庭から窓を割っての泥棒侵入や、敷地内侵入、室外機盗難などのリスクが少ない
◎宅内階段ないのに、場所により景色を楽しめる
◎お客様用駐車場完備の場合、来客時に楽

✕宅内階段の場合、掃除・物運び・単純に移動・エアコン効きにくい・水回りの位置によりトイレ移動や洗濯物干しなどが面倒
✕お子様が小さいので、下階への足音注意をする度にイライラ
✕泣き声やはしゃぎ声にクレームも有り得る
✕マンション管理組合などの会合があるタイプなら面倒
✕部屋から道路に出るまでに、途中階でエレベーターが止まったり、なかなか来ない時に時間浪費とイライラ
✕マンション駐車場で他の子どもがボール遊びなどをする民度だと、傷などのトラブル有り得る
✕エレベーター点検時など動かない時の登り降り地獄
✕角部屋以外だと窓が少なく換気し辛く、日光確保などが難しい
✕災害時、1階は潰れる可能性がある
✕災害時、1階の場合、上の階の方がトイレを流しちゃったら、1階のトイレから逆流して悲惨なことになる
✕配達物を1階の集合ポストに取りに行くのが何気に面倒


【戸建て】
◎走り回っても寛容で居られる
◎多少うるさくてもマンション程気を遣わない
◎お子様が巣立った後、帰ってくる時、実家感がある
◎マンションもだが、正負どちらにも財産となる
◎地域がOKなら、庭でお子様にビニールプールやバーベキュー、花火などをさせてあげられる
◎戸建てを建てることに誇りや自信を持つタイプなら自己肯定感上がる
◎建売ではなく、注文住宅や、設計士さんお任せなら、予算内で理想を形に出来る
◎平屋戸建てが可能なら理想を形にしつつ、宅内階段なしを実現出来る
◎窓多めのため明るい風通しの良い生活が出来る
◎ポストまでの距離が近い
◎車から玄関までの荷物運びや抱っこ(緊急時含む)などが近くて楽

✕ゴミ出しは自治体のタイミングのみで保管が必要
✕泥棒・侵入の可能性がマンションより高い
✕平屋なら階段なしだが、都会だと宅内階段が現実的で、掃除も物運びも面倒
✕平屋以外前提なら、老後の身体で2階以上を日常的に使う可能性は低い
✕固定資産税
✕会社・工務店をケチらずに選ばないと、名前だけ耐震な、中身の薄い耐震となり災害時に不安が残る
✕将来的な外壁工事など、自分達で計画・契約・積立しないといけない
✕木材多めデザインが好みなら、ウッドショック以降値段が爆上がりのため、マンションか建売・中古じゃないと、予算がかなり多く必要
✕庭を本物の芝や草木にした場合、家庭菜園やガーデニングがお好きでないと、お手入れが大変
✕お子様の成長や性格・部屋の位置により、夜中の秘密の脱走・しれっと帰宅が可能になる