
産後3週間です。今週1週間は旦那は仕事へ、母が家にきてくれていました…
産後3週間です。
今週1週間は旦那は仕事へ、母が家にきてくれていました。
昨日の夜母は帰って今日から家族での生活です
旦那はところどころ会社へ行きますが、上の子が小学生になって夏休みがあるのでそれが終わるまで育休とって!とお願いしています。
昨夜も夜間授乳で細切れ睡眠、なのに上の子は通常運転なので6時起き…
朝から普通に子どもと起き家事。
旦那は9時に起床。
眠すぎて子どもたちはYouTube見せて寝ていました。
そしたら起きてきた旦那もリビングで二度寝。
赤ちゃんが泣いたので授乳、洗濯が終わったので2回目回して…
おい、旦那。動け。
昨日仕事だったかもしれないけどやってくれよ…
私が『子どものこととか家事やってよ、3人目産まれても変わんないじゃん』とキレ気味で言うと 何で俺が。
みたいな態度
家事は言われないとやらない 言われても文句垂れ流し
今までやらなかった人が急にやるわけないか。
こんな感じで育休期間過ごされたらどうしよ。
一緒にいるだけでストレスしか感じないんだけど。
- ^_^(生後0ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
男はもうやらない生き物だと思っています笑笑
うちも3人いて実家も遠いし頼るとこもないけど、全くといっていーほど何もしないし、頼んだら、嫌な顔しながらされます
^_^
もう諦めるしかないんですかね…
今回、3人目出産を機に…と思ったけど😭
このまま8月まで育休ってなると喧嘩←私が一方的に怒るですが
してる未来しか見えません…