
稽留流産の診断を受け、悲しみを抱えています。手術が初めてで不安が大きく、経験者に流れや持ち物について教えてほしいです。
昨日病院で稽留流産していることが分かりました。
前回の検診で医師から指摘があったので、覚悟はしていたんですが実際稽留流産ということが分かるとショックで、、たくさん泣きました。
色々説明して下さった看護師さん?か助産師さん?がとっても優しくて、我慢しなくていいからたくさん泣いていいよとか、落ち着くまでお部屋使っていいからねって帰れるようになるまで個室用意して下さったりとか、ありがたかったです。一旦落ち着いて帰りましたが、車の中でまた泣けてきて。
子どもたちもいるので、帰ってからはできるだけ普通にしてましたが、夜子どもたちが寝たあとまた涙が止まらなくて、、
今もふいに涙が出ちゃうので子どもたちにバレないようにトイレで泣いてます。
経験された方、どれくらいで落ち着きましたか?土日ワンオペなんですがどうやって過ごそうか、、辛いです。
あと月曜日に手術なんですが、手術って人生で経験したことなくて、麻酔とかめちゃくちゃ怖いです。。
麻酔前のラミセルも痛いのかなとか怖くて怖くて。
稽留流産の手術を経験したことがある方、お辛いこと思い出させてしまうかもしれないのですが、何でもいいのでどんな流れだったか教えて頂けませんか?
持って行ったほうがいいものとかも教えて頂けるとありがたいです🙏
- 🐰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も2人目→3人目の時に経験しました。
お気持ちよく分かります。
家に帰ってきてからは泣かないと決めていても自然と涙が出てきて寝室でシクシクしていました。
手術は子ども2人いたこともあり、日帰り手術にしてもらい、その午前中まで仕事して、2日間+土日休んで仕事復帰しました。
手術怖いですよね…麻酔打ったら自然と眠って、起きた時にはベッドで横になっていて、手術終わったんだなぁと感じました。
私は日帰り手術だったので、特にこれといって持ち物はなかったような気がします。
意外とすぐに動けて次の日には自転車乗ったりと日常生活を過ごしていました。
ふと空を見上げてお腹にいたことを思い出し…しばらくは妊活を控えていましたが、私がどうしても3人目欲しくて、職場異動もありバタバタと過ごして落ち着いた頃に3人目妊娠し、今に至ります。
今はお気持ちお辛いと思いますが、ご自身のせいでは決してないため、自分を責めずにご家族と気晴らしをして、過ごしたらお腹にいた子も喜ぶんじゃないかなと思います。
長々と失礼しました。

さあや
わたしも月曜日に手術予定でしたが、昨日緊急で稽留流産の手術してきました!辛いのと恐怖もあり麻酔が効くまで手の震えと涙が止まりませんでした。
静脈麻酔を使って手術しました。
前処置は全然平気でした。手術のが怖すぎるのと赤ちゃんが居なくなるのとで頭がいっぱい過ぎて痛みも感じなくなっていました💦
血圧とか測って心電図などやり点滴してそこから麻酔薬を投与して1.2秒で真っ白です。終わっても麻酔が効いているので落ちつくまで話したくても声がでなかったですが徐々に戻ってきて会話もできる様になりました。
特に病院の方で指定されてないものは普段通りの荷物でした。
終わってもフワフワ?ぐるぐる?して横になっているのが精一杯でした。
個人差はありますが、わたしは麻酔が効きやすいみたいで、麻酔が無くなるまで高血圧になっていました💦
帰ってきてからはまだ歩くのが不安定で旦那に支えてもらい、買ってきたものを食べてお風呂も入れないのでトイレ以外は安静にしてました🥺今日もまだフワフワしててソファで横になれる時はなったり座ったりしてます。子どもには申し訳ないですが、理解するか分かりませんが説明してYouTubeとか見させています😭
-
🐰
それは大変でしたね...
お辛い経験なのに、詳しく教えて頂きありがとうございます。
手術前に出血などが起きたということでしょうか?
私もそういったことも起きるだろうなとこの土日、不安に過ごしています。
辛いし怖いし、今まで感じたことのない感情で私も気持ちが追いついていません。。
麻酔されて徐々に意識が遠のいていくのを想像するだけでめちゃくちゃ怖いですが、一瞬ですかね😢
終わってからも通常に戻るまで時間かかりますよね💦
さあやさんが早く回復されますように😖
しんどいときはYouTubeやテレビに頼るので全然いいと思います!
私もそのつもりです🥺
何もかも初めてなので、色々お話聞けて覚悟もできたし不安も少し和らぎました。
貴重なお話ありがとうございます🙇- 7月5日
-
さあや
とんでもないです😊
既に先週の木曜日から(7w)から生理一日の出血と塊の血が出たりが毎日ありまして、昨日の明け方1時くらいに生理痛の痛みと2日目の血の量くらいで産婦人科に朝一連絡して、エコーでみたらまだ赤ちゃんいるけど胎嚢が潰れ始めて、血の塊が沢山子宮にあったみたいで大量出血可能な為緊急手術になった感じです😅
土日不安ですよね…少しでも何かあれば電話して下さいね!我慢しない方が絶対いいです。
麻酔私も歯医者でしか局所麻酔した経験なく、初めてで怖かったです💦
わたしは麻酔を入れて、助産師さんが入れましたの声で別世界に行った感じでした💦不安にさせてしまったらごめんなさい…本当に夢の中にいる感覚とか気持ちよく寝れたとかは聞いてましたが、わたしは真っ白で天上が停止?回ってる?わけわからない感じで身体の感覚もなくやばい!と思っていましたが、あっという間に回復しました✨
処置時間は20分くらい?で麻酔いれた時間が12時53分くらいな記憶で声かけに反応した時間が13時20分くらいだった感じです。多分わたしが麻酔効きやすい体質なのかもですが、まだ少し起きてるとフワフワします😣
終わった後は美味しい物沢山食べて下さい😊注射も嫌いなわたしですが絶対大丈夫です!不安があればいつでも吐き出して下さいね✨
まだ不安だと思いますが、早く回復できること無事に終わること願ってますね😌- 7月5日

み。
第一子妊娠前に異常妊娠、4月に稽留流産で子宮内除去術を計3回受けた経験があります。
日帰りの時は午前中にラミナリア入れて午後手術、2時間ほど安静にして帰宅、みたいな流れでした。
術後痛くて動けないという事もなく、多少疲れますが普段通り動けました。
出産前はラミナリア激痛でしたが産後はほとんど痛くなかったです。
先生いわく産道ができたからかなーとのことでした。
なので出産経験がおありならそこまで心配いらないかもですよ💡😌
私はやっと今周期から妊活再開です!
お辛いと思いますがお大事になさってくださいね😌
-
🐰
手術日の流れ教えて頂きありがとうございます。
そしてお辛いことなのに詳しく教えて頂き感謝です😢
2時間で帰宅されたんですね!
昨日産院で説明を受けた際、お昼過ぎに手術終わって、夕方から夜頃に帰宅と言われたのでそんなに長いこと意識朦朧としてるのかなと不安だったんですが、念のためですかね💦
出産経験があったら前処置そこまで痛くないとのこと、聞けて安心しました🥺
そうであることを願って挑みます。
妊活再開されるのですね☺️
私も心と身体が落ち着いたらまた再開できたらいいなと思ってます。
お互いまた赤ちゃん授かれますように✨
温かいお言葉ありがとうございます😊- 7月5日
🐰
お辛い経験、話してくださりありがとうございます😢
1人目2人目は順調だっただけに、まさかだったので余計にショックで😔
私も日帰り手術です!持ち物は特にないんですね🙂
フルで仕事してるのですが、月曜日手術、火曜日お休みもらって水曜日から復帰予定で、精神的にも身体的にも仕事できるか心配です。。
日常生活は支障がないとのことで、少し安心しました✨
どうしても思い出しちゃいますよね、、
私も3人目欲しいですが、また流産したらとか考えると術後妊活するかとても悩みます。年齢も30代後半にさしかかってるので、タイムリミットもありますし💦
流産後、どれくらいで3人目さん妊娠されたか差し支えなければ教えて頂けますか?
温かいお言葉ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰さんが無事に出産されること祈ってます✨
はじめてのママリ🔰
私も1人目2人目は順調だったので、まさか自分がとショックでした。
私もフルで仕事をしていましたが、ちょうど連休と重なり、比較的お休みいただけて…周りにも配慮してもらい、なんとかその後は日常生活を送ることが出来ました。
今でも思い出しますが…とりあえず手術してから3ヶ月くらい?は妊活控えてねと言われて、その後なかなか授からず、1年ちょっと妊活を続けて婦人科に1回かかって、タイミング療法受けてもタイミング合わず、これでとりあえず授からなかったら休憩しようかなと思ったら、妊娠出来ました。
私も30代後半なので…3人目は今しかないなぁと思っていました。
なかなか精神的身体的にも吹っ切れるのに時間かかるかもしれませんが、またお腹に赤ちゃんが授かることを祈っていますね☺
🐰
身体的には大丈夫でも、しばらくはお休みあったほうが気持ち的に安心ですよね、、
自分が沈んでるときは周りの優しさが痛いほど身に沁みますね😢
うちの上司もとても理解ある方で、次の日以降もしんどかったら休んでいいと言って下さっていてありがたいです。
そうだったんですね😣
教えて頂きありがとうございます。
今回の流産で妊娠・出産って本当に奇跡なんだなと改めて思いました🕊️
私も心が落ち着いたらまた妊活頑張ってみようと思います。
年齢的に悩んでる暇もないですし...🥲
また戻ってきてくれることを願って前向きに頑張ります☺️
ありがとうございます✨