※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーみ
子育て・グッズ

小学校高学年の息子がありえないほど毎日早起きで睡眠時間が足りている…

小学校高学年の息子がありえないほど毎日早起きで睡眠時間が足りているのか心配です。
21時30分〜22時に就寝していますが、早い時は5時台に起きます。7時まで寝ることはほぼありません。

運動は嫌いで、日中はゴロゴロしながら、ゲーム、YouTubeが多いです。

夫は眠ければ寝るからそんなに心配しなくていい、と言いますが…やっぱりスマホやゲームによる脳への刺激が多すぎるのが早朝起きの原因なんでしょうか?

コメント

🦊🐾

元々早起きなタイプなわけではないんですか?🙄

うちは小さい時から早起きなので(笑)、この子はこういうもんだ!と思ってますよ😂
ちなみに、平日、土日関係なく5時には起きてます🤣
遠足とか楽しみなことがあると4時台に起きます…😂

寝る時間は平日20時30分、休みの日21時って感じです😊

COCOA

あり得ないって程短い訳ではないと思うので、日中眠たくなったりしないなら、あまり心配しなくて大丈夫だと思います、
スマホやゲームの影響が心配なら、夜は極力やめておく程度で良いのかなと思います。(本当に何時間も観てるなら、それはそれで制限すれば良いかと)

ママリ

うちも同じサイクルです💦
でもゲームもしないし、YouTubeも見ません😊
だからあまり関係ないのではないでしょうか?

ママリ

うちも同じタイプでした🙌
ただ寝る前のスマホとゲームは止めてましたか。

そんな息子も中学に入ると逆に朝起きれなくなってきました。
思春期に突入したら変わってくるかもてます🤔