
退職の意思を伝えたのに、業務のやり取りが続いているのはどういうことか確認した方が良いでしょうか。直接話すべきでしょうか。
4月末に退職の意思を上司に伝えました。ダブルワークしててもう一つの所一本にしたいと。
「今度の6月に会社の方針で時給上がるから。」とか
「徐々に減らしたら良いよ」とか言われ、このままじゃズルズルいく…と思い、けど、人手も足りない事も考慮して8月末で…と伝えました。
すると「また、気が変わったらいつでも言って」と。
で、現在。今日、「9月の研修での質問考えてて」と、言われたり。「新しい人が9月からくるけど、車が足りない(?私の余らない?)」と言ってたり…。
これって私の退職忘れられてるんでしょうか…?
業務が忙しくすれ違いも多いのですが、確認した方がいいのかなと思ったり…その際はやはり直接でしょうか?一回話してるとはいえLINEでは失礼ですかね…?
- えり(4歳2ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
退職願出しました……??
コメント