※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場での先輩の厳しい言葉に悩む女性が、退職を考えるべきかどうかを相談しています。続けるべきか、辞めるべきか意見を求めています。

6月に入社した職場で私のポジションが3年で9人辞めてます😂理由は先輩の言葉がキツく嫌になる人がほとんどだそうです😂
今日、違う部署の長年勤めてる方に聞きました!
「精神科に通った人も居るくらい。今は優しいと思うけど半年しないうちに嫌味攻撃が始まるから。コレだなって思った時は体壊す前に遠慮しないで退職した方が身の為だよ」と言われました😇笑
給料も良く、子供の行事などは全然気にせず休める職場です。正直仕事さえ覚えてしまえばこっちのものだと思っているのですが、そんな事を聞いてしまいその先輩の前だとめちゃくちゃ緊張してしまいます😂

みなさんなら頑張って仕事覚えて続けますか?笑
それとも嫌味攻撃が始まったら辞めますか?笑

1人は1年続き、半年続いた人が数名、残りは1ヶ月で退職しているそうで社長の娘も泣いて退職したみたいです😅

コメント

ままり

嫌味攻撃きて反撃してやめます!♡笑
私もやばい職場にいますがブラック&パワハラ三昧で反撃してもう辞めようって頃に授かり今育休中です!www
答えになってなかったらすみません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうなんですね!うちは人数少な過ぎて反撃したらもう次の日にはバックれないと出勤できないです😂😂

    • 10時間前
  • ままり

    ままり

    なるほど!笑
    ちなみにママリさんは今の仕事好きですか??
    好きだったらとりあえず続けて嫌味攻撃始まったらやめたらいいと思います!
    あと、精神的に病んだら嫌なのである程度楽しむようにしてました(私が頭おかしいだけかもですが笑)
    ばーって言われたらわざと食い気味で「ありがとうございます!めちゃくちゃ為になります!」とか「流石です!〇〇さんみたいに強くなりたい〜頑張りまーす!」とかバレない程度に馬鹿にしてましたwwwwwwwww

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6月半ば入社してから子供の体調不良やらなんやらでほぼ出社出来ていないので、仕事が好きという感情はまだ0です😇笑
    ただこんなに融通の効く職場もないだろうなって位、融通が効くので嫌味さえ我慢すればいいんだろうけど辞めて行った人は口を揃えて嫌味が嫌だって言っていたらして、そんなに!?って感じです笑

    • 5時間前