※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぇめぇ
ココロ・悩み

妊娠中、情緒不安定になった方いますか?友達との誤解や些細なことでも不安を感じ、大げさに考えてしまいます。赤ちゃんが生まれたら情緒不安定も治っていればいいなと思います。

妊娠中、情緒不安定になった方いますか?

8ヶ月のプレママです。
妊娠してから些細なことでも不安を感じるようになりました
例えば、友達に誤解されてることがあると知り、
その子に何かされて今の幸せが壊れるのではないかとか
有り得ないことでも大げさに考えてしまい
どんどん不安になってしまいます。

妊娠するとずっと幸せな気持ちでいれるタイプの方と
私のように何にでも不安を感じるタイプの方がいると聞きました。

赤ちゃんが生まれたら情緒不安定も治っていればいいなと思います

コメント

まま

私もちょっとしたことで不安になりまくって、毎日泣いたりしましたよ😱笑

  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいて安心します・・・。
    出産してから変わりましたか?(´;ω;`)
    主人が優しく聞いてくれるので助かっていますが、いまの幸せが全て無くなったらどうしようという所まで発展してしまって不安で泣いてしまうんです

    • 6月5日
  • まま

    まま

    優しい旦那さんがいて羨ましい😅👍
    自分は旦那が単身赴任で会えなくてその不安と寂しさで毎日泣いてました。笑
    今はその不安よりも子どもが寝てくれなくて疲れて泣いてしまうことが多くて他のことを考える暇がないです😰😰

    • 6月5日
  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    単身赴任なんですね。さらに心細い気持ちになってしまいますよね・・・。
    やっぱり産後のお母さんは精神的に少しずつ強くなっていくのかなと思います。子供がきっとそうさせてくれるんですね。

    • 6月5日
tibi.naru

わかります!私、すごく情緒不安定でした(笑)
今考えたらすごく小さいことなのに、不安やイライラが襲ってきてよく泣いてましたよ(^^)
あと、寝ればリセットされるので、よく寝てました!

幸せなときももちろん有ったんですが、気持ちが落ちるときはドン底まで落ちてましたね(*_*)

私は娘が産まれてから情緒不安定は治まりましたよ(^^)
出産直後は体力が極限に無くなっていたことと、馴れないことだらけで、色々大変でしたが、今では良い思い出です(*^^*)

不安な気持ちが少しでも解消されますように(*^^*)

  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    コメントありがとうございます
    元々考えすぎる性格なのに、それが悪化してる感じです。共感者がいてくれる事が何より嬉しいです(´;ω;`)
    私は不安で寝れなくなっちゃうんです。たしかに、幸せな時もありますが、同じく落ちる時はどん底です。。。そこから上がるまでに時間がすごくかかります。

    産まれてから解消されたんですね!
    そう聞くと安心します。

    今は、友達からあのこと付き合うのやめたほうがいいよと言われたりしていて、その事で頭がいっぱいです。

    ありがとうございます。早く心穏やかに過ごしたいです

    • 6月5日
  • tibi.naru

    tibi.naru

    眠れなくなってしまうのは辛いですね( ;∀;)
    ドン底まで行ってしまったら辛いですよね!!

    ただでさえ、考え込んだら、その事で頭が一杯になって不安で仕方なくなっちゃってる時に、そんなこと言われたら余計に不安だし考えなくて良いことまで考えてしまうし、切ないですね(*_*)

    情緒不安定は辛いし体も重くなってきて大変でしょうが、赤ちゃんがお腹に居てくれるのはあと少しの間だけなので、お腹の大きな妊婦生活も堪能できますように(^-^)

    出産後、小さくなったお腹を触って少し寂しくなったのを思い出したので、、(笑)

    • 6月5日
  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    なかなか寝付けなくなってしまって、さらには不安で目が覚めるという・・・。

    そうなんです。不安定な時にさらに不安なことを言われてどうしようって感じです。しかもその子と遊ぶ予定も近々あるので😅

    お腹にいる間が一番楽だよ!とよく聞きますが精神的には出てきてくれた方が楽なのかな?と思います。いや、でも産まれてからも意思疎通ができるようになるまではきっと精神的にも大変ですよね・・・。

    そんなふうに思うようになるんですね!
    私も早く赤ちゃんに会いたい気持ちと、主人と2人の時間を堪能したい気持ちと、不安から解消されたい気持ちと、産後の不安とでなんだか心の中がグチャグチャです😅

    • 6月5日
  • tibi.naru

    tibi.naru

    間違えて下に新しく書いてしまいました💦

    • 6月6日
  • tibi.naru

    tibi.naru

    グッドアンサーありがとうございます(^^)

    • 6月8日
あか

すごく分かります。

私も何も悪いことしてないのに、警察が来て逮捕されたらどうしよう…とか本気で考えて不安になってしまいます。絶対ないし、変な話なのは分かるのですが、、笑
外出中、家が燃えてたらどうしようって考えでいっぱいになって、用事どころじゃなくなったり。

妊娠前はこんなこと考えたこともなかったので、ホルモンのせい?と思います。
穏やかになりたいですよね😭

  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    コメントありがとうございます

    私もそんな感じです。友達が過去のことで色々何か私に逆恨みしてきたらどうしようとか、どんなに前のことでも思い出しては不安になってしまいます。
    そうなんですよね。頭では最終的にそんなこと起きない!って分かっていても心が追いつかない感じです。
    鍵閉めたかとかもすごく気になるし、窓開けてないっけ?とか不安で駅に着いたのに家に戻ったこともあります

    本当に!穏やかになりたいです

    • 6月5日
あや

私なりましたよー!丁度同じくらいだったと思います!悲しくて1人泣いたりしましたよ!
出産後1週間くらいにもなりました。
産後クライシス?ってやつですかね!
誰もが通る道だと思うので、悲しくなっても1人じゃないって事と落ち込む時期なんだって思って開き直るのが一番だと思いますよ!

  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    コメントありがとうございます
    みなさん通られた道なんですかね・・・
    そう思うと安心します。私は不安障害なのかと、ひたすらに調べて、似てる症状があったので病気なんだと思うことにしたら少し安心しました。
    主人に、ずっとそばにいるから平気だよって言われると落ち着くのですが、やっぱり頭と心の処理速度が違って、心が落ち着くまで少し時間がかかります。
    開き直るのが一番か・・・。もともとネガティブ思考なのでポジティブ思考になれるように頑張ります

    • 6月5日
  • あや

    あや

    私もネガティブになると、とことんネガティブになっていきますよ(´・ω・`)
    私は産院で抱いても泣くし、下ろしても泣くし、乳あげてもオムツ変えても泣いてたからホント辛かった時に、看護婦さんから大丈夫って声かけられて、あー私今心配されるほど、大変そうに見えるんだなーと思ったら余計悲しくなって泣いてましたよ!
    私は誰かに弱音を吐くのがとっても苦手で、、、
    うちは泣いてる所を見られてもなんで泣いてるの?って言われるだけでした。
    でも丁度私が誕生日で旦那から手紙で、産んでくれてありがとう。一緒に成長していこうって言われて、それからは辛くなっても弱音は吐かないですけど、旦那がいるから大丈夫ってリラックスして育児出来てますよʕʘ̅͜ʘ̅ʔ
    すごい長くなっちゃって&自分の事書きすぎてしまってすいません。
    すずさんの旦那さんも優しそうな方だ頼れていいですね!

    • 6月5日
  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    友達にもネガティブだよねって言われるほどにネガティブです💦ポジティブになりたくて、ポジティブになれる言葉を調べてはノートに書いたりしてます。

    赤ちゃんは何を伝えたいのか分からないから大変ですよね。私もきっとこれから同じ悩みを抱えると思います。

    あやさんのご主人からしたら、普段弱音を吐かないあやさんが泣いているのでびっくりしたのかもしれないですね。ご主人の手紙!心温まりますね☺️
    ただそばにいてくれるだけで安心しますよね。私も同じ空間にいるだけで安心します。会社に行って離れてる時はまた不安になったりしちゃいますが💦

    いえいえ!貴重なお話聞かせていただけて嬉しいです💕あやさんありがとうございます!

    • 6月5日
MIHO✩.*˚

私もよく情緒不安定になりますよ😊
心の浮き沈みがすごく激しいです。泣
今は、落ち着いてます😊

なんだろう、旦那の些細な一言で
傷ついて旦那の前で泣いた事もあります。
妊娠前はそんな事気にもしてなかったのに
今は、変に気にしてしまいます🙄

産まれたら良くなるって先輩ママが
話していたので、そこまで気にもしてないし
ゆっくり過ごしてます😊

  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    コメントありがとうございます
    そうなんですね・・・。
    あと2ヶ月近くはこの状態が続くのかと思うと精神が持つのか不安にもなります💦

    私の場合は、主人が唯一の私の味方だと思っているので妊娠してから今まで以上に大切にするようになりました。不安なことを打ち明けると泣いてしまったりします。

    ありがとうございます
    産まれてから良くなることを願います😭

    • 6月5日
ジョー母さん

妊娠中はホルモンバランスがくずれるのでどうしても心が不安定になりがちです。
俗に言うマタニティーブルーの一種かとおもいます。
私はとても不安定がひどくて
旦那さんに二人目つくろうといったとき
なかなかオッケーでませんでした。
またあの不安定な時期がくるのが
正直つらい…と
なんにせよ
ホルモンのせいなので
旦那さんにきちんと説明して
フォローしてもらうのが一番かなとおもいます。
これから出産も間近になり
不安は誰にでもあるとおもいます。
ホルモンのせいなので
深くせめずに
ホルモンのバカヤローくらいに
思えれば楽ですね

  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    コメントありがとうございます
    ホルモンバランスの関係なんですね。なるほど・・・。私も同じくとても不安定です。
    夫婦で心を支え合うことが大切なんですね。
    よく主人にもお願いしてみます。
    早くこの時期を脱したいです
    産後は不安定な気持ち落ち着きましたか?

    • 6月5日
  • ジョー母さん

    ジョー母さん

    産前産後は
    女性ホルモンの分泌の変化で
    ちょっとわかりやすく説明すると

    生理がおわって更年期みたいな感じだとおもってもらったら
    わかりやすいかな。
    体調もがらりとかわりますし
    優通になりますし
    更年期からうつ病になる女性も少なくありません。
    私はもともと
    うつ病もあるので
    さらにひどかったんで
    旦那さんには今となっては
    なんであんなことで泣いたりわめいたりしてたんだろう
    とおもえるくらいひどかったんで


    でも、旦那さんにも
    ホルモンバランスの崩れからのこの状態だから、しんどいやろうけど
    あと少しサポートおねがいね
    って安定してるときにお願いしてました。

    なんなら、感情の起伏がもともとはげしいのも
    妊娠中をいいことに
    それに、あてこんでた自分もいましたね( *´艸`)
    あと、産後も産後うつになるかたも多いので
    お気をつけください。
    私は出産時に
    産後うつの説明もされましたが
    万年うつ病なので、産後もかわりはありませんよ(笑)っていって
    説明はきかずに退院しました!女性の体って
    本当に神秘的ですし
    妊娠中は、すべて、ホルモンのせいにしていいので
    あんがい甘えるちゃんすでもあります!

    • 6月6日
  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    更年期になるとこんな状態になることが増えるんですね。それも怖いな・・・。
    私は元々人間関係に敏感で不安になりやすいそうなのですが、更にそれが悪化してる感じです。旦那にも同じように言われました。

    冷静な時に考えると、あの時変だったなと思うこともあります。でもその時は真剣に辛いんですよね💦

    私も昨日主人にもう少しお願いしますと伝えました

    産後うつ!ならないように気をつけます。里帰り予定なので親に甘えさせてもらいます。すべてホルモンのせいだと思うと少し楽になりそうです。
    ありがとうございます

    • 6月6日
tibi.naru

寝付けなくなってしまった日の夜は長いですよね、、。寝れない、余計なことを考える、落ちるみたいな、負のループに、陥ってしまうこともたまにありました、、。

遊ぶ予定があるんですね(*_*)
その日が過ぎるまで、不安はループしてしまいそうですね😵💦

お腹に居るときも色んな面で大変ですよね😂その言葉、私も耳にタコができるくらい言われましたが、意味は良くわかるけど、妊婦のときは言われたくない言葉でしたね😂
私の娘はあまり泣かない子っていうのもあるかもしれませんが、産まれてから1ヶ月は少し大変だったけど、今はだいぶ慣れましたよ(^^)

心の中がぐちゃぐちゃになるのも仕方ないですよ(^^)
私は旦那が出張が多かったり家に居ないことが多くて、産まれる前から1ヶ月検診にどうやって一人で行こうか、頭から湯気が出るほど考えてました(笑)しかもイライラしながら😂
結局答えが出たのは産まれてかです(笑)
今では笑い話になってるので、大丈夫ですよ😄

  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    長いです!グルグル頭の中で回ってしまって不安を解消したはずなのにまた思い出したり・・・。

    そうなんです。思い出しては不安になりそうです。

    泣かないの助かりますね!
    私はあと数ヶ月出産までこの調子なのかと思うとそれが辛いです。笑
    安定剤とか飲みたくても飲めませんし💦

    私は運転ができないので確かにひとりで行くことになったら難しいです・・・。運転できたとしても一人でするのは大変でしたよね・・・。

    早く私もホルモンバランスが安定して、笑えるようになりたいです

    • 6月6日
はっぱ

私もとても不安定になってます。
安定期入ったあたりと妊娠後期がダメでダメで、死にたいとか私に育てられないとか、ずっとそう言ってましたし泣いてばかりの日々でした💦
意味不明な行動も沢山しましたし、ホルモンバランスの大切さを痛感させられる妊娠生活です…

  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    コメントありがとうございます
    なるほど・・・。私は人間関係や些細な出来事に不安になっていますがミレさんは出産に対して不安なんですね。
    今は落ち着きましたか?私はまだしばらく続きそうです
    たしかにホルモンバランスの大切さを知らされますね・・・

    • 6月6日
  • はっぱ

    はっぱ

    ちょっとしたことでも不安になって仕方ないですよね💦
    完全には落ち着いてないですが、段々ここまで来たらもう産むだけって原が座ってきたのは事実です😅

    • 6月6日
  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    少しでも心穏やかになれているのなら良かったです☺️私はまだあと最低でも一ヶ月半はこの状態かと・・・😭

    • 6月6日
  • はっぱ

    はっぱ

    辛いですよね…😢
    保健師の方に産前産後はどんな妊婦さんでも不安になったりうつにまでなってしまう方もいるし、それが普通と言われました💦
    これは女にしかわからないし、今だけと思って乗り切りましょ😢

    • 6月6日
  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    そうですね。
    心配事の9割は実際に起こらず、残りの1割のは事前対処していればさして大きな問題ではないという研究結果もあるようなのでそれを信じることにします
    ホルモンのバカヤロー!!って感じです😣

    • 6月6日
  • はっぱ

    はっぱ

    ほんと、ホルモンのバッカヤローーー!!!ですね😖👊👊👊👊

    • 6月6日
NaRu

私もすぐ不安になって無駄に考えて妊娠前も不安定ではあったんですがより一層泣くようになり不安定になりました。
そのうち良くなると信じて頑張るしかないです!

  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    コメントありがとうございます
    同じくもともと心配性ですぐに不安になる方です。妊娠後悪化しましたよね
    後期になるにつれてさらに悪化してる気がします
    自分だけじゃないんだと思うことも大切ですよね

    • 6月6日
  • NaRu

    NaRu

    本当に色々考えてしまって不安になりがちです。
    マタニティブルーとよく聞くし自分だけではないので人それぞれ不安の重さは違くても良くあることみたいなのでストレスも溜めず泣きたい時には泣いたりして発散させましょう☺️

    • 6月6日
  • めぇめぇ

    めぇめぇ

    重く考え過ぎないようにと思いつつも考えちゃいますね💦
    泣くこともストレス発散になるらしいですよ!感動する映画を見て泣くのもいいらしいです(*ˊૢᵕˋૢ*)

    • 6月6日