
里帰り出産と自宅近くでの出産、どちらが良いか悩んでいます。それぞれのメリットやデメリットを考えています。上の子の保育も検討中です。どちらが良いでしょうか?
2人目の出産場所について、里帰りしようか自宅近くで産もうか悩んでいます。
どちらにもメリットデメリットがあり、どちらを優先させたら良いのか自分でもわからず…😭
●里帰り出産のメリット●
・ご飯の心配がない
・1人目と同じ産院(とても相性が良かった)
・年末の出産なので、そのまま年末年始をゆっくり実家で過ごせる
・自分の友達に会いやすい
・実母に甘えられる
・暖房器具が充実していて、部屋はぬくぬく。
●里帰り出産のデメリット●
・田舎なので、どこへ行くにも車が必須。私が帰ったところで使える車がない
・上の子が近所で遊べる場所がない。お友達がいない。
・実家は築30年。それなりに掃除はしているけど、物がたくさんあり行き届いておらず。カビやハウスダストが心配。
・約2ヶ月いると、親も私もストレスが溜まりぶつかることが多くなる
・自宅に戻った後の寂しさと大変さ(掃除など)が恐ろしい
・上の子は実家のトイレが嫌い。トイトレ逆戻りしそう。
●近場出産のメリット●
・主人が近くにいてくれる
・上の子の遊び場に困らない(近くに公園や支援館がある)
・新居に越したばかりなので、まだ家の中がキレイ
・いろいろ使い勝手が良い
・実母は1週間ほど手伝いに来てくれるそう(仕事をしているので長期は無理)
・義母が割と近くに住んでいるので、頻繁に手伝いに来てくれるそう
・産後すぐに家族揃って住める
●近場出産のデメリット●
・思うように動けない体で、上の子の相手をどうするか
・義母が手伝いに来てくれるとは言え、何かと気を使う
・年末年始、義実家に行くのはちょっと…(特に年始のしきたりをしっかりやる家庭)
・ご飯の用意
・暖房器具が充実していないので、冬は寒い
思うままに羅列してみました。
金額面については、あまり気にしていません。
どちらで出産するにせよ、上の子を一時保育で預けることも考えています。
良かったら、みなさんのご意見をお聞かせください。
- りりりりりん(7歳, 10歳)
コメント

®️
3人目は里帰りしませんでした。理由は2人目のとき里帰りしたけど、結果大変だったからです。
それなら里帰りせずにアパート帰って、上の子早く園へ行ってもらう方が日中新生児とゆっくり寝れる~と思ったからです。
お母さんが1週間くらい来てくれるのなら里帰りしなくてもいいんじゃないでしょうか?
うちも母が来てくれて、母が家へ帰るときに冷凍庫におかずのストックをすごいしてくれてて、帰った後も食事の面はしばらく楽チンでした。
りりりりりん
コメントありがとうございます☺︎
里帰り中、ゆっくりできそうでなかなかできないのわかります😭
私も1人目のときなんだかんだ動いてしまい、床上げ前に大量出血して慌てたのを思い出しました💦
ストックをたくさん作ってもらえたらありがたいですよね✨
もう一度、よーーく考えてみます。