※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘が「ママ」と言い始めましたが、他の人にも言うことがあります。発語の初期段階について教えてください。

発語がなかった1歳5ヶ月の娘が最近ママと言うようになったのですが、私以外の人にもたまにママと言ってます💦
発音できてるだけで意味分かってないのか、たまたま間違って他の人にも言ってるのか分かりませんが、発語し始めってどんな感じなのでしょうか?

ちなみに1歳2.3ヶ月の頃にはパパとずっと言ってた時があって、その時は意味分かってなさそうな感じでした。のちに言わなくなりました😅発音だけなら同じ頃バナナ、ハンバーグ、アンパンマンらしきものも言ってたのですが全く言わなくなりました。

発語以外だと言ってることは結構理解していて、ママと言う回数もかなり増えていて、私が寝かしつけしてる時によく言ってくれます!
ねぇねぇ(聞いてよ)みたいな感覚でママって呼んでるのかと思う時もあります🥹

コメント

えちゃん

娘も最初同じでした🙋‍♀️
私だけだなく、パパや上の子、保育園の先生のこともみんなまとめてママって呼んでました😹
最初の呼びかけとしてママって言ってるようなかんじでした✨
今ではちゃんと呼ぶようになりましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね!最初の呼びかけとしてって言葉がしっくりきました!
    ゆくゆくは他の言葉も覚えていつか私だけママって言ってもらえるといいなって思います😊

    • 7月4日
ぽぽろん

我が家は結構おしゃべりするようになってますが、私はパパと言われますし、ママとパパとかあまりわかってなさそうです笑😆
でも上の子も最初はそうでしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね!結構おしゃべりするようになってもそのような感じならうちの子はまだまだですかね😂
    一語しかないので話始めがどんな感じが不明だったので知れて良かったです!

    • 7月4日
ぽぽろん

指さされながら、パパって言われます👨🏻笑
最初は基本的にそんな感じだと思います!!😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね!笑
    もうすぐ1歳半検診でいくつ発語あるか記入しないとなのでママって書いていいかも迷ってたので知れて良かったです☺️

    • 7月5日