
小3の娘が休み時間に一人で過ごすことが多いのが気になります。同じようなお子さんはいらっしゃいますか。
学校で様子を見てるわけでもないので詳しいことは分からないのですが、小3娘は休み時間1人で過ごしてることが多いようです。
懇談で先生に1人で過ごすのをよく見るから気にしていたけど、寂しそうでは無いし、たまにみんなに交じって遊んでるし、という感じで話をされました。
絶対一緒に過ごすという友達が居ない感じです。1人で鉄棒の練習をしに行ったり、1人で本を読んだりして過ごすことが多いようです。
ですが、学校は楽しいとは言っているし放課後はだいたい友達と遊ぶ日が多いです。
とは言え少し気になっちゃいます。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?🥺
- れいな(3歳8ヶ月)
コメント

くらげ
今娘が小学3年生なんですが、
2年生の時にも休み時間に周りは友達同士で話してるところをふら〜っと回って誰かと話す時もあればそのまま席に戻って1人でいたり、先生に話しかけに行ったりだったみたいです。
そして3年生でも同じ感じみたいで💦
担任の先生は1人でいたい時は1人でいるのかなって感じみたいだからいいと思いますと言われましたが少し心配です。
うちも学校嫌がったりは無いですし、放課後はよく遊びに行くので大丈夫かな…と思いつつ気になりますよね💦
4年生くらいになるとグループ出来るみたいな話もされてて(嫌な感じのグループとかも出来始める)まぁでも娘さんはグループに入れなくても?大丈夫だと思います、的に話されましたが今はまだ気になりつつ大丈夫かなぁとは思ってますがこれからが心配です😢
れいな
同じ感じですね💦
すごく分かります🥺
放課後1番遊んでて一緒に帰ってるお友達がいるのですが、その子とは学校では遊んでないようで。
その子は何してるの?と聞いたら分からない気付いたら居ないって言ってて笑
決まった友達がいないようで心配してます💦