
生後5ヶ月の赤ちゃんが授乳中に泣き続け、授乳量が足りているか不安です。アドバイスをいただけますか。
生後5ヶ月で混合(日中は母乳メイン、就寝前はミルク)なのですが、日中の授乳時に少し飲んでは咥え、離し、泣いてまた咥え…を繰り返し、最終的にギャン泣きになるので追加ミルクに切り替えようとすると、ミルクもあまり飲んでくれず、最終的な1日のトータル授乳量が500〜600くらいなのですが、足りてないですよね?😢
おしっこやうんちはしっかり出てて、機嫌もめちゃくちゃ悪いわけではないし、体重も増加はしているのですが、泣かれる原因がわからず授乳が少ししんどくなってます。母乳量は測ると両方約10分ずつで50〜100とムラがあります。寝る前のミルクは140〜180くらいで、これはしっかり飲みます。
とにかく授乳中、授乳後(ミルクでも)泣きます。抱っこが嫌なのか、少しして置くと機嫌は戻ります。授乳環境やタイミングなども気にしてあげてるのですが変わらず……何かアドバイス頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

みーすけ
混合から完母になったので、状態は違いますが母乳の場合両胸で約20分ですか?
少し時間が長くて飲むのに疲れちゃう気がします💦
50〜100だと母乳量も少ないかなと思うのですが、母乳後ミルクは足されてますか?
体重増加してるなら過度な心配はいらないと思いますが、授乳の体制を変えてみたり試してみるのもアリかなと思いました。

はじめてのママリ🔰
今の時期だと…授乳中暑くて嫌だ!とかでしょうか?
母乳でもミルクでもけっこう密着するので暑いの敏感な子はいやだったりするかもしれないです🤔
的外れな回答だったらすみません💦
コメント