
離乳食でチーズをあげたいですが、手作りが苦手で市販品を考えています。塩分が心配で、何に注意すべきか、オススメのメーカーを教えて欲しいです。
離乳食についてです。
生後8ヶ月になりまして、そろそろチーズをあげてみようと思ってます。
初めは手作りのカッテージチーズが良いと書いてありました。
いくら簡単と言えども料理下手な私です。
失敗するとストレスが溜まるし、子共が食べなかった場合とても落ち込むと思います。
なので市販品に頼ってしまおうと考えています。
塩分が心配ではありますが、もう8ヶ月ですし、ベビーフードにも多少の塩分は含まれてますので、少量なら仕方ないのかなと。
そこで、市販品を買う当たって何に注意すべきか、どのメーカーの商品がオススメか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- トロロ(8歳)
コメント

eco
市販品は子供用でも塩分が結構入っていますので、避けていました。
カッテージチーズは、雪印の低脂肪タイプのを1度だけ買って少し食べさせた事があります。
1歳を過ぎた頃から少しずつあげていたのが、雪印から出ている「1歳からのチーズ」です^_^

フラック
迷ったあげく作るのは面倒なので、調べて雪印の北海道100カッテージチーズ低脂肪の裏ごしタイプを使ってます。
一昨日からあげ始めて、味見したら結構しょっぱいので、ほんとに少量をお粥に混ぜたりしてあげてます。
-
トロロ
裏ごしタイプなんてものがあるんですね。
ありがとうございます。- 6月6日

ぴーすもも(*^^*)
うちは週1、2位であげてます。
上の子の用事で週末は出掛けるので、お昼はベビーフードになってます。
塩分は気になりますが、毎日じゃないし…と。
それに赤ちゃん用に作られてる物なので信用してます。
注意してるのは、反応が出た時にわかるよう、初めての食材が一品である事ですね。
あとは必ず私も試食します。
味見ですね。
私自身、あまり料理が得意じゃないので便利ですよ。
-
トロロ
チーズに赤ちゃん用の物があるのですか?
- 6月6日
トロロ
やっぱり市販品は塩分が心配ですよね。。