※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ11ヶ月になるのですが、いつまでミルクあげるか悩んでます。現…

もうすぐ11ヶ月になるのですが、いつまでミルクあげるか悩んでます。

現在は、完ミで、3回食(1回250g前後)+おやつ1回、寝るまえのみ、ミルクを120ml〜160mlくらい飲んでます。

ちょうど11ヶ月になるくらいでミルクがなくなるので、買うか買わないか悩んでます。

もう少しご飯も食べたそうだし、おやつも15時ごろ1回のみあげてますが、それも足りてなくて泣く+午前中も早起きになりつつあるので、お昼まで持たずにあげるか悩んでるところです。

食事内容として適当なのですが、下記のイメージです。
野菜がもっと多い、主菜多めなどかなり前後しますが、総量で230g〜250gくらいあげています。
大人と同じ硬さの白米 60g〜80g
豆腐ハンバーグや魚など 20g〜50g
汁物系 70g前後
野菜 50g〜70g前後

この内容でも足りなそうですが、ミルクやめるならもっとあげてもいいのでしょうか?
それとも、ミルクあげたほうがいいのでしょうか?
足りないと泣くので、栄養が足りてない??と思ったり、ならミルク足したほうがいいのか?と悩んでます。

体重は、それほど増えてなくて、
先月8.5㎏、今月8.7kgくらいと、生後8ヶ月が8.5kgないくらいです。
食べてる割にそんなに増えてない気がするのですが、このくらいの月齢はそんなもんですか?

ずっと基準より多めに食べていて、8ヶ月には3回食にしてました。食事量が多かったので、この頃からミルクもあげても
少しにしたり、大丈夫そうならあげてませんでした。

相談に行っても、成長曲線内だから大丈夫。だったり、最近では、ミルクは飲みたいだけあげるの知らない?と言われたりもしましたが、飲みたいだけあげたらいくらでものんでお腹パンパンです。

でもいろんな意見見て、栄養面が心配になりわからなくなります。
あげすぎって見たり、食べたい飲みたいだけあげたほうがいいなど。

体重の増え方から、足りてなさそうですか?
ミルクやめるか続けるかもアドバイスいただきたいです。

コメント