※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休から復帰した女性が、子どもの熱で早退や欠勤を繰り返し、職場での反応にメンタルが辛いと感じています。

育休が終わり今月から仕事復帰しました🥹
1日目 何事もなく終わったのですが、
2日目の昨日 退勤時刻の10分前に保育園から連絡があり熱があるのでお迎えをとのことで残り10分を残し早退。
3日目の今日 昨日の保育園で38度あったので今日は保育園をお休みしないといけない為、昨日の時点で休ませてもらうことに。

現在も子どもの熱が38度以上あるので明日の朝下がっていたとしても保育園のルール上預けることができないため、先程仕事先に休ませていただきたいという連絡を入れました。

その時に「はぁ〜。そうですか〜。わかりました。けど来週からはきちんと出勤できるようにしてくださいね。お子さんの体調で仕方ないとは思うけど…。」と言われました。

そのように言われる覚悟はもちろんしていたし、復帰後すぐにしかも早退+2日連続で休むのは迷惑かけているのも分かってます。

でも何だかメンタルが…😭 
これからもこんなことたくさんあるのは分かっているし、何より熱が出てる子どもが辛いのも保育園で頑張ってくれてるのも分かってるし、こんなことで落ち込んだり泣いたりとかダメなの分かってるけど。

めちゃくちゃ辛くてしんどいなぁってなっちゃいました…という愚痴です。長々とすみません…。

コメント

いちご

そんな上司いやですね。
そんな会社退職!って言いたいですが、次の会社が良い会社という保証もないですし、世の中、育児しながら働く人が働きやすくないとダメです。
10月から確か育児介護の法改正があり会社は働きやすい環境を整えないとダメになります。
対応がこれ以上悪くなるなら労基に相談もありですね。

  • ママリ

    ママリ

    育休中に上司が変わっててその人とはまだまともに話したりしたことないので何だか余計にきちゃいました…😭
    そうなんですよね…働く場所変えたからといって必ずしも良くなるとは限らないし💭 でも面接時に事前に伝えて採用の場合は分かってもらった上で働かせてもらえるのかな…と思ったりです(採用してくれる会社は少ないかと思いますが😂)

    • 7月3日
  • いちご

    いちご

    確かにそうですね!福祉系の仕事は、割と理解のある会社が多いように思います😊私も福祉系の仕事(事務)をしてるのですが、とてもいい会社に出会えたと思ってます😊参考までに。

    • 17時間前
  • ママリ

    ママリ

    なるほど😳 ありがとうございます!
    とりあえずいろいろ探してみようと思います!! いつか私もいい会社に出会えるように頑張ります😭😭

    • 16時間前
はじめてのママリ

3人目育休から4月に復帰しました!

復帰直後からりんご病やらなんやら
1人が治るころに1人が感染と
5月はほぼ1ヶ月休みました💦

6月週に1、2回は休み…
先週、今週と2週間体調不良で
休んでいます😅

1人目の時から理解のない職場でした
いちいち傷ついていましたが…
気にしても仕方ないし、働かないと!
生活しないと!と思って
何時でも辞めてやるという気持ちで
働いています☝️

もちろん、申し訳ない気持ちで
たまにお菓子を差し入れしたり
たくさん頭を下げています。

しかし、預けられないので休むしか
ないのでもうどうしようもないと
開き直るしかないかなと🫠

辛いですよね…周りの反応って😭

  • ママリ

    ママリ

    生活や我が子のためにも耐えるべき道ですよね…😭😭
    このような反応されてしまうのは分かって覚悟していても、実際にされちゃうと辛かったです😭

    • 7月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、休み、迷惑をかけているので
    冷たい反応をされるのも分かります

    しかし、傷つかない訳ではないので😔

    現在、私は20代後半ですが…
    冷たい言葉をぶつけてくる人達が
    40代後半から50代の方なので
    自分がそのくらいの年齢になり
    20代の子育て世代にはきつい言葉を
    ぶつけないようにしようと誓っています!

    反面教師だと思い、子どもたちのため
    耐え抜いています😭

    • 7月3日