※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
ココロ・悩み

親戚の家で犬が息子の落とした物を食べた件について、責任が息子にあるのか疑問に思っています。周囲が犬を止められなかったことも考慮すべきではないでしょうか。

親戚が子犬を飼い始めたので、息子(5歳)を連れて遊びに行きました。
夕飯など食べ終わって片付けをしている際に、犬がテーブルの下で何かをぺろっとして食べてしまいました。
出そうとしましたが、すでに食べ終わっていて、何を食べたかはわかりませんでした。
ただ、犬がもぐもぐしていた場所が息子の食べていた席の近くだったので、親戚からは息子の落とした物なのは明らかだと言われました。
犬の様子は変わらなくてよかったのですが、親戚からは息子のせいで犬も飼い主も怖い不安な思いをさせられたから、親が代わりに謝れと言われました。
わたしは犬を飼ったこともないので、よくわからないのですが、息子(落とした人)のせいなのでしょうか?
わたしは周りで犬が食べるのを止められなかったみんなに責任があると思うのですが…
その場をおさめるために謝りましたが、理不尽だなと思います。

コメント

つなほ

犬を飼ってますが、、それは親戚の責任で息子さん、まなさんのせいではないです🥲まだまだうまく食べれない年齢ですし溢すことも予想できるので、それを謝れなんて、、気にしないでください🥲
親戚の方がその前にご飯の時はわんちゃんをケージに入れる、別室で待機などさせたりしたらいいのに🥲

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!
    親戚が犬を自由に動かせてる状態にしていることにも責任はありますよね!全部息子のせいにして…今更ながら悔しくて泣けてきます…

    • 7月3日
  • つなほ

    つなほ


    嫌な思いされましたね…😔

    全てあちらに責任があるので
    息子さんまなさんの責任ではないですよ😔。

    あまり落ち込まないでください😔😭

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

犬をケージに入れてなかった親戚の方が悪いと思います。
子犬だし何するか分からないので、ケージに入れないならご飯中は特に気をつけてみます🥲
玉ねぎとか食べたらダメな物あるときは飼い主がめちゃくちゃ気をつけてます!

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!
    子犬と子供じゃあ、周りがどんなに注意しても難しいですよね…大事な犬ならゲージに入れておいて欲しいし、そうじゃないのに全部息子のせいにするなんて、ひどいですよね😢

    • 7月3日
ママリ

まだまだ小さい息子さんがいるのに、食事時に犬をフリーにしてる方がおかしいです💦
うちも犬飼ってますが、拾い食いが怖いので食事時はケージ入れてますよ😣

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!
    まだ飼いたてで、親戚もわからないのかもしれないですが、誰か一人のせいでもないですよね…悔しいです😢

    • 7月3日
h

ウチは犬飼ってますが、相手がおかしいです。
小さな子なんてボロボロこぼすのが当たり前で、食事時に犬をフリーにしといた方が悪い。

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!
    そうですよね😢息子が落とした物だとしても、関係ないですよね!

    • 7月3日