
初めて子供が39〜40度の高熱出て、坐薬を入れたのですが熱が下がり…
初めて子供が39〜40度の高熱出て、坐薬を入れたのですが熱が下がりません😰
昨日の夕方に発熱し、すぐに病院に行き坐薬を貰いました。
19時半に1回目の坐薬、夜中の2時に2回目入れました。
看護師からは「熱が38.5以上あっても顔色悪くグッタリとかじゃなければ坐薬は入れなくていい」と言われております。
なので昨日の夜中以降は入れてません。
比較的歩いてるしおもちゃで遊んだりしているからです。
元気はなさそうです。ご飯系全滅で、フルーツと粉ミルクとお茶しか受け付けない感じです。
初めて坐薬入れてから38度代すらなりません。
坐薬がこんなに効かないとは…と困っております。
保冷剤で冷やそうとしても全力で嫌がります。
坐薬をまた入れようか様子見の方がいいのか悩んでおります。さすがに42度超えたら救急に行きます。
子供がこんな高熱出したのもこんな状態になったのも、坐薬が効かないのも初めてなのでどうしていいか悩ましいです。
何かアドバイス頂きたいです。
皆様ならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

なっそん
かかりつけでは、座薬は38.5超えたら入れてください!!
って言われてます🥺
なので、座薬入れてあげた方が劇的に下がらなくても、少しでも下がって体が楽になるかな?と思います🥺

はじめてのママリ🔰
下の子が先月急に39度の熱がでて、坐薬も効かず2日立ってもなかなかだったので違う病院に行って抗生物質もらって飲んだらすぐ治まりした!なぜ熱がでたのかはわからなかったんですが血液検査して白血球がめっちゃあがってました💦

はじめてのマリリン
遊んだりして、果物やミルクや水分とれてるならとりあえず坐薬入れず様子見ます。
フルーツも食べない、ミルクも拒否、とか、夜なかなか眠れなさそう、夜中何度も起きてしんどそう、とかなら坐薬入れます。

ぴ
坐薬のみではなく、カロナールなどの解熱剤は処方されてませんか?
冷えピタなどのはすぐ外しちゃうので、保冷剤をいれておける背負うタイプのをつかっています!
あとはとりあえず水分取らせるようにします!水、お茶で飲まないのであれば、アクアライト飲ませてます!ごはん系は食べなくても口にできるものを食べさせてました!
坐薬は基本的に2回いれたらそれ以上は入れたことないです!

ままり
ぐったりしてなければ座薬使いません。うちの子は、39度はまぁまぁ動けるけど、40度になるとつらそうな時があるので、解熱剤使うときもありました。
熱が高いときは座薬つかっても、そんなに下がらなかった記憶です。
水分取れてたら大丈夫だと思います。
コメント