※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園や保育園、学校等であっちにもこっちにも知り合いがいていつも誰…

幼稚園や保育園、学校等で
あっちにもこっちにも知り合いがいて
いつも誰かと話してるお母さんをどう思いますか?

どういう目で、どういう気持ちで見てますか?

その人と自分が話してるときに
別の知り合いを見つけて話を始めてしまったとき
どんな気持ちになりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは色々話したいタイプなので毎日雑談でも話せる相手がいてるのはいいなーと思うタイプです!専業主婦で家族しか話す相手がいないのもあります😊
でも、話してる時とかに別の人に行かれるのは寂しい気もします🥺でもそういうのって盛り上がってる時とかじゃなくて、もうしばらく話して終盤とかだったりするので、そういうときは仕方ないかなと思ったりします!

はじめてのママリ🔰

わたしは結構どんな方でも話できるタイプで、隣になったお母さんと盛り上がって話ししちゃいます🥹
その方が違うお母さんのところにいってもなんとも思わないですし、わたしも違うお母さんのところに話ししたいことがあって行っちゃったりします🥹♥
そんな方がいてもなんとも思わないかもです!
専業主婦なのもあって話するの大好きです🥹♥

はじめてのママリ🔰

コミュ力高いなぁと思います🤔
自分と話してる時に他にいきなり行ったらただ情報仕入れたいスピーカーなのかな。とは思います🤔

スポンジ

そういう人が問題になった事例が周りであるので、私はそのタイプの人とは友達まではならないです😅