※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が、気に入らないと叫ぶことが増えています。他の子が使っているものを欲しがり、離そうとすると激しく反応します。これは1歳児にとって普通の行動でしょうか。

1歳5ヶ月になった息子....
最近、気に食わないと叫ぶようになって
癇癪とまではまだいきませんが

支援センターへ行ってきたのですが
他のお友達が使ってるものを使いたがって
お友達使ってるからねーと離そうとすると
ぎゃああああ!と叫んで暴れたりして。😇

上の子も多少そういうのもあったかもしれないですが
ここまで叫んだりするタイプではなかったので...
これは1歳なら割と普通なのでしょうか?💦

もう疲れちゃいました......
家にいても外にいても疲れる🥲

コメント

はじめてのママリ

うちの子も叫ぶ時期ありました🥲
いま1歳10ヶ月ですが、2ヶ月くらい前から落ち着いてます!言葉を理解するようになってきたら落ち着いたような気がします😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    これからイヤイヤ期がはじまると思うし、どんどん酷くなるんだろうなと思ったの...そんなことはないんですかね💦
    イヤイヤ期はありますか??

    • 7月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    イヤイヤ期もあります😭
    1歳半頃がほんとうに酷かったです!
    イヤイヤ期3歳まで続くって言われてるし、まだまだこれからだなーと思ってます😭

    • 7月3日
chan

我が家の下の子も同じ状況です😇
1歳なら、普通の発達です。
こちらは困りますが、順調に成長していると思って無になります。

はじめてのママリ🔰

うちの子も、思いと違うことがあるとキャーー!とよく高い声で叫びます😅
支援センターでもお友達をびっくりさせてしまうこと多いです💦
短気な娘だなぁと思ってます笑
気持ちを伝えれるようになったら落ち着くのかなぁ…