
1歳2ヶ月の子どもがごはんを噛まずに飲み込んでしまい、困っています。食べ物を小さく切っても口に押し込もうとし、怖くて大きめのものは与えられません。硬い物を与えるべきか不安です。どうしたら良いでしょうか。
1歳2ヶ月、ごはんを噛んでくれなくて困っています。
どうしたらいいかアドバイスください。
今はすべてのものを一口サイズに切って食べてもらってます。おにぎりもひと口おにぎりです。
口に入れてそのままごっくんしてしまいます。
ゴキュッと音を立てて苦しそうな顔をして飲み込みます。
これじゃダメだと大きめに出してみても、口を目一杯開けて手のひらで全部口に押し込もうとします。
怖すぎて私が制止すると、邪魔されたと泣き叫びそこから不機嫌になります。
押し込んでも絶対口に入らない大きさ(食パン一枚とか)で出したら怖いのか一切食べようとしません。
調べると硬い物がいいとのことですが、赤ちゃんせんべいのように溶けなくて硬い物なら飲み込まないのでしょうか?
怖すぎてあげてません💦
赤ちゃんせんべいも飲み込むので🥲
いつか窒息するんじゃないかと怖いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
エジソンのかむっこスティックはいかがですか?
はじめてのママリ🔰
まさに今日初めてあげたのですが、硬すぎて怖かったのか全然食べませんでした😇