
先日4歳0ヶ月で初めて田中ビネーの発達検査を受けました。言葉が遅く、…
先日4歳0ヶ月で初めて田中ビネーの発達検査を受けました。言葉が遅く、心配で県内で一番発達専門の病院を受診したのですが結果はIQ79でした。行動面では多動やこだわりなどの気になる面はなく、親の聞き取りから判断する検査?みたいなのでも発達障害とははっきり言えない数値でした。
専門の小児科医からも今すぐ何かしたほうがいいような感じではないと言われ、言語訓練をとりあえず始めて必要なものがあれば他の訓練を増やしていきましょうとなりました。
言葉が伸びればまたIQは伸びるでしょうか。
また小学校は普通級かどうかというのは何歳ごろの検査結果を元に考えるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳11ヶ月, 4歳1ヶ月)

はじめてのママリ
言語が伸びればIQはもちろん上がりますよ!
普通級とかを考えるのは年長で受ける検査の時ですね。
凹凸なくその数値なら単純にゆっくりなのかな?とも思います。
コメント