
私の立場的にどうしたらいいのでしょうか…息子の友達2人がオンラインゲ…
私の立場的にどうしたらいいのでしょうか…
息子の友達2人がオンラインゲームでそこのお金をあげるとかって話をしてました。ちょっと調べた限りお金は課金しないと基本得られないようなんです。
前に息子にも課金のを買ったらちょっとちょうだいとか話してて引っかかってます。その時は2人にそもそも買わないし、お金をあげたりもらったりするのダメだよって話しました。
今回、息子に直接関係ないので私はこのまま見過ごしていいのか、お友達の親に言ったほうがいいものなのか💦
実際あげたりもらったりしてたら怖いなと💦それぞれの家庭での金銭感覚もありますが小2では流石になしですよね。親がいいって言ってるのかな…そんなことありますか?
言う場合、あげると言っていた子の親なのか、もらうと言っていた子の親に言ったほうがいいのか…
あげると言ってる子の家庭は比較的お金を持ってるのか、子供の金銭感覚もええって驚くことがあって😨
私が言ったことにより、息子の立場が悪くなることも心配してます😮💨
でも、ママたちも仲良いので知らないで、そういうのがあったら嫌ですよね…
- @@(2歳2ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント